スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

コミュの壁

みなさまこんにちは

 

11月末にブログ書いて、油断していたら

なんと 12月6日も当番でした。

とりいそぎ、近辺の話題で。

 

 

 

わたしは猫も犬も大好きなのですが

(シェルティ、ゴールデンレトリバーを飼っていました)

今年、あらたな生物が同居しはじめました。

 

 

鳥類。

オカメインコのおか君です(性別不明)。

 

 

かれこれ半年ちかく毎日お世話しているのに

未だ厳しく攻撃される日々です

 

くちばし、かなり痛いです…

 

なぜなんでしょう?

 

 

オカメインコはインコ族ではなく、オウムの仲間で

おしゃべりや歌が得意 という情報から

歌を聴かせたり、挨拶を繰り返しているのに

返事する気配もまったくなし…

 

楽しい とり暮らし をしたいので

鳥類とコミュニケーションできる方、ぜひお知恵をー

 

 

〈号外〉

ジブリパークはサイコー楽しい です。

時間がたくさん必要です。

 

 

 

コミュの壁 への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    あ!ジブリ!
    はやい、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1月〜3月のThinksカレンダーDMを制作しました

2022年度最後のカレンダーDMを先日発送しました。

1月~3月は寒さが厳しいので、あたたまるようなものを作ろうと思い、おでんをテーマにデザインしました。いろんな具が浮かんでいます。みなさんはおでんは好きですか?どんな具がお気に入りですか?お鍋で食べるか、コンビニで食べるか、缶で食べるか…いろいろありますよね。

私は10代のころよく塾の帰りなどにコンビニのおでんを買って、寒い中で鼻を赤くしながら食べていた記憶があります。お金があまりないので、じゃがいもだけ頼んでいました。かじかんで震える箸でじゃがいもをつつくとゴロゴロ転がって、なかなか掴めない。一気にハグハグかじると、転がるうちに染みていったつゆの味がして、とても美味しい!

そういう思い出があります。

DMを卓上でちらっと見た時に、ホカホカした気持ちが伝わればとても嬉しいです。寒いのであたたかいものを食べて飲んでください!

ありがとうございました。

ThinksカレンダーDMとは弊社では、3カ月ごとにカレンダーDMを制作し、クライアント様や展示会などで配布させていただいています。毎回担当デザイナーが、独自の視点やさまざまな想いを込めてデザインしているので、各デザイナーの個性や感性にもぜひ注目してください!

4 thoughts on “1月〜3月のThinksカレンダーDMを制作しました” への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    好きな具 
    1)厚揚げ 2)たまご 3)たこ 4)しらたき 5)おもち巾着 

    自己PRでした♡

    1. milly より:

      ..••⭐︎とても素敵な具ですね..••⭐︎

  2. ryo より:

    好きな具 
    1)こんにゃく 2)だいこん 3)しらたき 
    4)白いふわふわはんぺん 5)もち巾着 

    自己PR その2 でした★

  3. milly より:

    ..••⭐︎しらたきって人気なんですね! その2 ありがとうございます..••⭐︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

12月のはじめまして

 

ブログをご覧の皆さま、はじめまして。

2022年も終わろうとしているタイミングで初のブログ投稿をする新入社員です。

タイミングを逃しすぎですね。

 

この1年は新卒の私にとって怒涛の年でした。

引っ越しから始まり、多様なお仕事、流行り病などなど

いろんなことがありすぎて、逆に何も覚えていないくらい…

つまづくこともありましたが、

たくさんの方々に支えていただき社会人になりつつあります。

皆さま本当にありがとうございます!

この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

今年の振り返りはひとまずここまでにしておきまして、

ブログっぽく、徒然なるままに書いてみようと思います。

 

12月は私が大好きな月です。

お店にはクリスマス用品と年末用品、お正月用品の大群。

ラジオからはクリスマスソング。

早々に沈んでしまう陽はキラキラと街の灯りを輝かせます。

街全体がソワソワ、ワクワクしているような、

そんな12月が大好きです。

 

中でも1番の目玉イベント、クリスマス。

私の記憶に残る一番古い思い出は、サンタさんが玄関にきてくれたこと。

彼は何も喋らず、私にケーキを渡して帰って行きました。

絶対お父さんだ!と思って問いただしましたが、違うの一点張り。

ソリもトナカイいなかった!と言うと、

 

「(近所のお店)の駐車場に停めてるんちゃうか。」

 

ソリは車扱いらしいです。

全世界のサンタさん、駐車違反にはお気をつけください。

 

サンタさんから卒業してもうずいぶん経ちました。

今年もセルフサンタを待ちながら、

ワクワク、ソワソワ、あと少しの12月を楽しみたいと思います。

 

慌てん坊のご挨拶になりますが、

皆さま良いホリデーシーズンを!そして良いお年を!

 

12月のはじめまして への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    えっh!!ブログデビュー!?
    知らんかた。デビュー!メリークリスマス!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

とんで埼玉

みなさまこんにちは。

スカイダイビングに興味はあるけど、やっぱり怖いよね〜

という方、室内スカイダイビング、おすすめです!

 

日本で唯一、室内でスカイダイビングを体験できるところで

とんできました。

 

 

変顔になっておりますが、とんでいるryoです👇(無修正)

とんでます〜

 

あ、サポートしている骸骨くんはスタッフです(ハロウィーン仕様)

 

姿勢を水平に保つのがむずかしくて、わたしはなぜかずっと回転していました。

が、浮いている感じはすご〜く楽しい〜〜〜〜

そして恐怖感は0です。

 

下にはトランポリンのように弾むネットがあり、

万が一落ちても大丈夫。

風が下からものすごく吹いているし、顔は基本前を向くので、

“落ちる”という感じはまったくなく、体感は「浮いている〜」です。

 

4才と7才くらいの兄弟・親子も全員体験していました。

子どもはとびつつ、顔が笑っているのがよく分かり、

楽しんでるな〜という感じ。

 

 

 

お値段はスカイダイビングに負けず劣らず高いのですが

(お誕生日月に行くと割引あり)、

危険度とか恐怖感とかリスクいろいろが 空から落ちるよりずっと少ないので、

ちょっとでも興味ある方にはオススメできます。

 

他にはない、非日常的な楽しさが体験できますよ〜!

 

次は明石海峡大橋の上を登るツアーとか、

気球に乗って景色を楽しみたいなぁ

 

2 thoughts on “とんで埼玉” への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    翔んどる!

    1. ryo より:

      翔べルンです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

10〜12月のThinksカレンダーDMを制作しました

今回は、「実りの秋」「美味しい秋」をテーマにしてDMを制作しました。秋は、いろんな実・果実ができて、その食物をいただく季節だと感じています。

私が子供の時、特に秋は野菜や果物を収穫をすることが多かったため、よりその印象が強かったのかもしれません。秋の食べ物はとても美味しく感じる気がします。

製作時にはアクリルガッシュと色鉛筆を駆使していたため、職場でみなさんがパソコンに向かっている時に、絵の具や色鉛筆を広げていることに若干の恥ずかしさを感じつつ・・・。しかしそれ以上に、とても楽しく制作させていただきました!

ありがとうございました!

*ThinksカレンダーDMとは…弊社では、3カ月ごとにカレンダーDMを制作し、クライアント様や展示会などで配布させていただいています。毎回担当デザイナーが、独自の視点やさまざまな想いを込めてデザインしているので、各デザイナーの個性や感性にもぜひ注目してください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

再始動、の、

いよいよ。

★画像はイメージです

https://www.babymetal.com/jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

暇つぶしなのか、の、

たとえば、冷蔵庫内で、

髪の毛を見つけたりすると、

お掃除タイムのスイッチが入ってしまうのは、

わしだけだろうか。

 

それこそ、天気が気になって

室内から空を見上げたときに、

網戸の汚れが目に入って

お掃除モードに切り替わるわしは、

心が病んでいるのだろうか。

 

 

ネコに問いかけてみても、

こたえは、いつも『にゃわん』である。

 

 

その習癖で、GWとかSVとか、まとまったお休みの1日は、

お掃除レクリエーションになってしまうのである。

 

 

まあ、定期的にお掃除、お手入れしておくと

年末の大掃除の負担が軽減されるのは、間違いない。

 

 

レンジフードとか、エアコンの室内、室外機とか。

 

 

で、使うブラシや洗剤、お掃除道具にもこだわりが沸々と。

素材を傷つけないもの。変色しないもの。扱いやすいもの。

ホームセンターで、“ウインドーショッピング ?” する機会も増えて、

結構、大変だがね。

 

 

で、週末から3連休。

お掃除するターゲットは、出てくるのか、出てこないのか。

 

ネコに問いかけてみても、

こたえは、やっぱり『にゃわん』である。

 

(補足)

お掃除の締めくくりは、お掃除道具をきれいに洗って、片づけること。
掃除機のお手入れ、
ゴミ箱にもお手入れがゆき届けば、
なんか、やった感で、やったやん ♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ