スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

やっぱり?

昔から感じてはいたのですが、私の兄は変わっているみたいなんです。

 

私には双子の兄がいます。

その下に姉、そして私。

私と姉は普通です。

 

兄の片方はフィリピンに棒術を習いにいきなり家をでました。(1年前)

「忘れたくないから」という理由で実家にいた時は勉強していた私を呼んで棒術の相手をさせられました。

寝ていて周りがうるさいなと思って起きると、父と棒術をしていました。

棒術やりたくないよ〜と思って寝たふりしていても起こされていつのまにか棒術をしている私。

 

 

もう片方は潔癖性を治す為に東京までセミナーに行ったのに、なぜか自画像と、折り紙に顔が書かれたものが貼ってある棒をむき出しで持って帰って来ました。(電車よく乗ってこれたなぁと思いました)

久々に実家に帰るとガラスの額縁にいれられた自画像が居間に飾ってありました。

みんなそれに見つめられながらご飯を食べます……

 

双子は性格も似るのか、二人とも潔癖性です。

片方はフィリピンに行ったことによりだいぶ治りました。

生活環境がガラッと変われば嫌でもなおるのかもしれないですね。

 

仕事も変わった職業ばかりめざすので話を聞く分には面白いです。

マニアックな知識ばかりが増えます。

 

破天荒な兄の下で育ったからか私は平凡だなぁと思うこともしばしば。

でも兄弟全員が破天荒だったら親は大変だろうなぁとも思うので私はこのままでいいです!

 

また新たなる破天荒な話を聞くのを楽しみに実家に帰ります。

 

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1駅、2駅…

帰りが随分涼しくなってきたので、
最近は1駅分歩いて帰っています。
地下鉄の1駅分、約15分。
慣れてしまえば割と近いです。
街を見ながらの歩きは楽しいです。

昨日は歩きやすいスニーカーを履いていたので、
調子に乗って2駅分歩いてみました。
約35分。
達成感とともに、やはり疲労感もでました。

「20分以上の歩いたから、痩せないかなぁ…」と思い、
ウォーキングについて検索してみました。
「最低3カ月続けないと痩せない」とのこと。

何が苦手って、継続…。

まぁ、歩く事は好きなのでボチボチと距離を伸ばしていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

マジカルバナナの壁

みなさんは、「マジカルバナナ」をご存知でしょうか。

昨日会社の先輩と話していて発覚したことなのですが、

先輩:「マジカルバナナみたいな感じてお願いします〜!」
私:「マジカルバナナって連想ゲームみたいなやつでしたっけ?」
先輩:「えっ!マジカルバナナ知らない?!」
私:「知らない…、です…。やったことないです。」

なぜマジカルバナナみたいな感じでとお願いされたかのかは置いておいて、
こんなところでまさかの壁があったのです…!!

年齢差は1つしかないのに何故だ!!!
ジェネレーションギャップか?!
そもそもマジカルバナナとはどこの国の遊びで、いつ出来たんだ!!

ふたりの間で疑問が生まれました。

ということで、ちょっくら社内で聞き込み調査。

聞き込み調査を行った結果、
聞いた方は皆さんマジカルバナナを知っており(同い年の方も)、
私が疎すぎるということで落ち着きました。

ちなみにマジカルバナナは、
「マジカル頭脳パワー」という人気番組から生まれた遊び
ということを教えていただきまして。。

おもいっきり日本のバラエティーではないか!!!

私が生まれた時には放送していたみたいですが
まったく知りませんでした…。

(ちなみにこの時代にお腹を抱えてきゃっきゃしながらみていたテレビは、笑う犬の生活です。)

でも、マジカルバナナは知っていても、
マジカル頭脳パワーを知らない方もいたので
これはジェネレーションギャップなのか?と、悲しい気持ちになりました。
(なぜ私が悲しがるのかは自分でもわかりません)

ということで!
「マジカルバナナ知らないよ!!」という方いましたら、
是非ご報告くださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

フラダンスはじめました

最近の娘の口癖は
「みんなは〜習い事してるのに〜、わたしはなにもやっていな〜い」。

言い過ぎてだんだんミュージカル調になり、
「♪おと〜うさんが〜仕事が決まったらね〜」(夫は転職活動中でした)
などと歌で経済的事情を通達することにも飽きた頃、
無事転職も決まったので(色んな意味で本当によかったです)
習い事を探すことにしました。

週末にやっていて、近所で、高くないところ…と探した結果、
「親子フラダンス」一択となりました。

お、おやこ…

念のため夫に行かないかと打診してみましたが、秒で断られました。
わ、わたしが…いくしか…フラに興味持ったこと1ミリもないよ…

 

夏の終わりの蝉くらいの体力しか持ち合わせていない私は、
体験レッスンが終わったあと普通に寝込み、猫に心配そうにされました。
でも、娘は楽しかったらしいので、
私も体力作りのつもりでがんばろうと思います。
ア、アロハ…(蝉)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

夏休み

中学生の時の夏休みの課題で「自習ノート」というものがあり、
何の教科でもいいから毎日1ページ分勉強するものでした。

「何の教科でも」と言われたので、私は気になりました。
「美術の勉強として、1ページ分の絵を描くのはOK!?」

蝉の絵を描きました。

多分、主要五教科の勉強より時間をかけて描いたと思います。
なんで、そんなことしたんだろう…

そんなことを夏の最後に思い出しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

お盆に学んだこと

今年のお盆、学んだこと

・新幹線の予約は早めにする

・お盆の飛行機は高い

 

生まれて初めて

お盆を地元で過ごせませんでした…。

 

「いつ帰ってくんの?」

「お盆何するー!」

いつもなら嬉しい連絡が

今年はズーンとなりました。

 

帰れないことを知っている

子から送られてきた

みんなで集まっている写真と

「早よ来ーい!笑」

いつもなら笑って返すのに

今年は少しイラっとしました。笑

 

私だって一緒に遊びたかった!

呑みに行きたかった!

実家のご飯食べたかった!

鹿児島に帰りたかったー!!!!!

 

飛行機と電車とバスで4時間半、

新幹線だと5時間半。

考えると嫌になるけど、

年末年始は絶対帰ってやる!と

誓ったお盆でした。

 

ブツブツと失礼しました m(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ぬう

最近、裁縫にはまっています。

 

お盆休みは、布のパラダイス(大塚屋)へ行き、

お気に入りの布地を見つけてキャッキャしていました。

 

お気に入りの布でいろんなものを作れば、

お気に入りのモノに囲まれたハッピーライフが送れるはず♡

という発想が、チクチクと私の手を動かすのです。

 

 

それはさておき、

 

 

私は「縫」という漢字がすきだ。

 

“糸” が “逢う” と書いて “縫う”。

 

漢字の成り立ちとか難しい話は置いといて、

「糸が逢う」という表現がなんともロマンチック。

そして、ずばり意味を表している。

 

 

「ぬう」という読み方もいい。

 

“まるっこい響き”がたまらない。

 

 

そういえば、私は□より○がすき。

 

角はいらない。痛いから。

 

柔らかい人になりたい。

 

 

 

 

 

 

 

と言いつつ、腹筋が割りたくて筋トレ中な私でした。

カッチカチにしてやる!

(宣言したからには、がんばります……。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ