スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

観た

先日「THE FIRST SLAM DUNK」の映画を観た。

待ち望んだ試合が映像化されたことで大満足でした。
アニメ化するとテンポが悪くなるようなツッコミの場面が、流れる試合の後ろでコソっとあったり、上映時間の関係でカットになった主要キャラクターがコソっと背景にいたり、漫画が好きな往年のファンには嬉しい内容でした。

話題になったモーションキャプチャーアニメーションもエフェクトが掛かる使い方で、「ならでは」な映像表現で見応えに一役かっていました。

個人的にカリメロ(豊玉高校/#4.南)が好きなので、テレビアニメで全国編から作り直してほしいなって。
1クール目:バッシュ屋のおやじ、新幹線移動、豊玉高校
2クール目:カット無し映画の内容(かつらむきあり)

現実世界では八村選手がずっと応援しているレイカーズに来たり、
夏にはワールドカップも沖縄で開催されるので、籠球業界は楽しみが続きます。
(フィリピン、インドネシアとの共同開催)

あとバガボンドの最終話を読みたい。

画像は映画『THE FIRST SLAM DUNK』公式ツイッターアカウントより

2 thoughts on “観た” への1件のコメント

  1. ちかこ より:

    めっっちゃ映画良かったですよね。
    オープニングをもう一度見たいです…
    みんなのその後の新しいエピソードも見たいです…

    1. satoken より:

      漫画が動いてたよね。
      ワシが行った時は映画館も人がいっぱいで前席だったので、空いた頃にもう一回観たいかも。
      桜木軍団の日常・グルメ漫画が読みたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

『長いお別れ』9年前、の、

えっ! ってこと! ?

 

前回ブログで、『マーロウ』(仮)映画公開のお話を

取り上げたときに、そういえば2014年にNHKが

このハードボイルド小説を、日本版でリメイク?したことを

思い出し、たしかに2014年4月22日のわしブログで、紹介していた。

 

日本版は、終戦後という時代設定で、

マーロウ役を、浅野忠信さんがキャスティングされ、放映された。

※画像はNHKより

 

タイトルは『THE LONG GOODBYE』。

なんと、9年前のこと。

歳月の流れが早い!早い!懐かしい!

 

映画公開も含め、

もう一度、この世界観をおさらいする機会が訪れたようだ。

 

____楽しみな時間が、再び動き出している。

読み込んでボロボロ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

長いお別れ、の、次の、

あっ! という間に、2月である。

 

プロ野球はキャンプイン。中日ドラゴンズの優勝ロードは、

すでにスタートしておる。

 

で、映画情報。

 

なんと、リーアム・ニーソンの100本目の出演映画として

『マーロウ(仮)』が公開されるという!

 

私立探偵フィリップ・マーロウが主人公の、

レイモンド・チャンドラー作のハードボイルド小説である。

 

リーアム・ニーソン好き、チャンドラー好き、マーロウ好きの

おすし三昧である。(意味わからん)

 

ストーリーは、『長いお別れ』の続編『黒い瞳のブロンド』で、

これはベンジャミン・ブラック著の公認小説となっておるらしい。

 

実は、これは未読なので、拝読しなくてはならない。

 

2023年、お気に入りごとを楽しみにしながら、

生きていきたいと思われる。

 

映画『マーロウ(原題:Marlowe)』は、
2023年2月15日に米国公開予定

 

ハードアクションもってこいのバリバリ70歳である。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ちょっと寂しく、の、(続)

続編である。

 

高橋幸宏さんの足跡をたどる特番が

NHKで放送されることになったらしい。

 

 

2月16日 22:00〜

見ますっ!

 

※画像はネットニュースより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ちょっと寂しく、の、

ええっ…… !

 

あの、高橋幸宏さんが旅立たれた。

 

Y.M.O.のドラマー、だけど、わし的に印象深いのは

サディスティック・ミカ・バンドのメンバーであったこと。

 

加藤和彦さん率いる日本のロックバンドで、

ギタリストに高中正義さんが属し、つのだ☆ひろさんの

後釜として、ユキヒロさんがドラムってた。

 

(名曲〜タイムマシンにお願い♪ はこのバンドで生まれた)

 

なにより、ユキヒロさんはファッションデザイナーとしても

著名であった。

 

で、昨年、デビュー50周年の記念コンサートして

ユキヒロさんを中心に、なじみのミュージシャンが

トリビュートするはずだったのが、

ユキヒロさんは体調不良で参加できなかった。

 

そのライブは昨年末にモニターを通じて視聴したものの、

仲間たちの “ユキヒロ愛” に満ちていて、とても微笑ましかった。

 

だから、よけいに、あのドラミングやボーカルが

いつしかの復帰ライブで楽しめると、思い込んでいた。

 

残念である。

 

※画像はイメージです

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

シカからのアドバイス

みなさまこんにちは

新年の当番がとっくに過ぎておりました

本年はリラックスをテーマにしていきます

 

昨年末からシンクスのはす向かいにある

今池しか に通い始めました

 

歯科にかけて、シカの置物やらロゴマークやらがある

ぴかぴかの病院です

 

 

そこで、とても為になる情報を教えてもらいました 

 

すごーく肩がこるヒト、

首や耳の後ろ側がカチカチになっているヒト、

夕方になると頭が重かったり、頭痛持ちだったりするヒト、

 

全部当てはまるわたしのようなヒト、

なんと一因が歯にあった(かもしれない)

 

通常 口の中で上下の歯は離れていて、

舌は上顎に付いている状態が正しいそうです

(そういえば保健で図を見たような…)

 

わたしは結構しょっちゅう奥歯をかみしめて いるみたいです

 

噛みしめている 顎やこめかみの筋肉がずーっと酷使されていて、

緊張しっぱなしで それが首や肩の凝りや頭の重さに影響したりする

可能性があるとのこと

 

 

無意識にやっている クセなので、

むずかしいけれど 気付いたらリラックスして

マッサージしたりすると 肩こりや歯のトラブルも

少し改善するかもとアドバイスもらいました

 

 

知らなかった〜〜

肩こりの情報など ヒアリングしたわけでもなく、

口の中見ただけで分かるなんて、プロフェッショナル!

 

 

ちょっとずつ 気付いたらリラックスできるように

2023は 力ぬいて〜 いきたいと思います

 

 

頼りになりそう 今池しか

 

 

 

追記/「…かもしれない展」一番のお気に入り

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

2023年最初の、、、

あけまして、おめでとうございます(もう10日目なのに)

本年も、よろしくお願いいたします(まだ10日目だから)

 

卯年です。

過去2回(2011、1999)の卯年は、

中日ドラゴンズが優勝しているそうで、

卯年3連覇をねらうとのことです(がんばれ竜!)

 

今年も、さっそくの音楽ネタから。

新年早々、『デビュー45周年のアーティスト』が

テレビに出ておった、と。

 

世良公則さんは、好きなロッカーである。

で、トークコーナーもあって、初めて聞くエピソードも

知って、ワク感で充たされた。

 

今では、たのきんトリオのよっちゃんを

バンドのギタリストに迎えて、活動している。

 

大晦日の国営放送での、Charも渋かったし、

60歳後半だけど、元気ですね。

 

年末から新年にかけての、お気に入り露出に

あやかって、今年も、いい年になりますように。

健康で、元気に、過ごしましょう、と。

 

※画像はイメージ、世良さんとよっちゃん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ