スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

魔法のフレーズ

コンビニでアメリカンドッグを買ったら、
包み紙に懐かしいフレーズを発見しました!?

「当たり!!が出たらもう一本」

そんなキャンペーンやっていたんだ!?
と思いながら、脳内は30年前にタイムスリップ〜。

 

 

半袖短パン坊主頭の幼少期

あの頃は近所に駄菓子屋が沢山あり、
友だちと何軒もハシゴをしたものです。

握りしめた100円玉で
10円の駄菓子を吟味し「当たり」「はずれ」に一喜一憂。

「当たり」が出たらひとときのヒーローになれました。

 

 

「当たり!!が出たらもう一本」

ありきたりのフレーズだけど
私にとっての「魔法のフレーズ」だと気づきましたw

 

あっ、当たった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

毎日

わりと短歌が好きです。
わりと好き程度なので、そんなに詳しくありません。
詳しくないけど、楽しく歌人を知ることできています。

それは、何故かというと、
短歌に合わせたイラストを描いているイラストレーターさんがいて、
webサイトで毎日紹介してくれているのです。

「食器と食パンとペン」
http://syokupantopen.jugem.jp/

イラストがとても素敵!
ちょっと難しい短歌もイラストがあることで、
ちょっとわかったような気分になれます。
毎日見るのが楽しみです。

それにしても、毎日続けるってすごい!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

生き様。

私はよく、目と眉毛の距離の狭さを誉められる。

ある女子は「まるで、長瀬智也みたい!」と。

また、ある女子は「水嶋ヒロの方が近い!」と。

 

私は眼力を増大させるために、

歌舞伎役者のように眉間に皺を寄せ続けていた。

すると、どうだ!

私の目の周囲に新たな筋が刻み込まれ、

なぜか右目の二重まぶたのラインが鼻筋方向に一直線に伸び、

まるで雷光のような鋭さを刻んだ顔つきへと変貌したのだ!

 

ある人は「まるでジョニー・デップのようだ」と。

また、ある人は「いやいや、デビッド・ボウイの再来だ」と。

 

男は顔に、生き様が宿るという。

私の顔に刻まれた新たな一筋の雷光——。

 

 

 

で、今日。

実務体験に訪れた学生さんに

「プードルみたいですね」って言われたわ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

悩み

 

ほとんど悩み事もストレスも感じない私が

小さいころから本気で悩んでいることがあります。

 

それは すぐお腹が鳴る ことです。

 

もともと、人より食べる量が多く

スーパーで自分1人分のお惣菜を買ったら、

お箸を2膳付けられたりします。

 

 

お腹が鳴るのも、食べる量が多いのも昔からなので

中学のときはお菓子の持込禁止でしたが

お菓子の『ぐーぴた』を持込んでこっそり食べたり、

高校のときは2時間目の休み時間に

運動部ばりの大きなおにぎりを食べたり、

(お昼もその後、普通に食べます)

 

いろいろ対策を考えましたがそれでも授業中に鳴るお腹。

近くの席が仲の良い子だと笑ってくれるので救われましたが、

そうでない時は何とも言えない空気が流れて地獄でした。

 

学生の頃は成長期だし、運動量が多いから

すぐお腹が減るし、鳴るのかなと思っていましたが

大人になった今でもすぐ減るし、ずっと鳴ってるお腹。

 

仕事中も結構な頻度で鳴っていますが

隣の席の先輩がつっこんでくれるのにはちょっとだけ救われます。

 

とはいえ、一生このお腹音とつきあっていくのは嫌なので

どうすれば鳴らなくなるのか、これからも模索していきます。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

夢。

気づいたら、見覚えのある顔ばかり。

 

そうだ。今、お仕事をやりとりしている医療機器メーカーの方たちだ。

 

わしは、化学実験のできる研究室にいたのだった。

 

 

「どう? 何か変化はあったの?」

「甘露飴を与えたら、動きが落ち着いたようですね」

 

 

声のする方を見たら、
10センチほどの細長い物体が、宙を移動しているのが視界に入った。

 

飛んでいるというより、瞬間移動をしている?
サイボーグ009のジョーが、加速装置を使っている、
そんなコマドリの動き。

 

ああ、瞬間移動って、こういうことをいうんだ。

 

これは、あとからわかったことだが、
その不思議な物体は、毛虫のような、いわゆる「虫」だった。

 

 

 

「このセカパカは、甘露飴を与えると、毛嫌いが治まるようですよ」

「はははははははは、そのようだね」

 

 

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「そういえば昨日、田島打たれたよな」

 

 

 

 

 

 

あかん、まぢで、今朝、寝坊した。こんな夢見てて。

 

この写真はイメージです

 

夢の中の頭の中は、完全に無防備のノンフィクションだった。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

結末。

2016年、夏。

わたしは昨年大ヒットした映画を、

友達とではなく、
ひとりででもなく(ひとり映画も大好きです)、

父と

観に行こうと約束していました(なぜ)。

みなさん、
2016年、夏に大ヒットした映画と言ったらわかりますよね...

そう、
『君の名は。』です!

ですが!

「観に行こうと約束していました。」
と、書きました。

そう、観に行けていないのです。

昨年、父が忙しいことと、
わたしの就職活動、アルバイト、卒業論文(思い出したくない...)で、
時間が合わず(泣)

父にはあっさり、

「もうDVD買う!!」

と言われてしまいました...

そしてここから、
わたしの小さいようで大きい戦いがはじまりました!
(やっと本題です)

「ひとりで観にいきなよ!!」
と、思う方...、いらっしゃいますよね。

すぐにDVD化するでしょと思い、
わたしは、我慢する旅に出たんですよね(今調べたらまだやってる..ショック...)。

我慢するとなったら、映画に限ってはネタバレNG主義者なので、
ストーリーさえも見ず、口コミも見ず、
それはもう徹底したネタバレガードをしました!!

そしてついに!来月DVDが発売するという朗報が!
(ぱちぱち〜)

やったね!

そう、やってしまったんです...
今日、ラジオから流れてきた声のきれいなDJの方の口から...

『君の名は。』のストーリーが・・・!

(泣)

そこにはわたしの知らない情報がたくさん(おっ、と思いながらも聞いてしまいました)。

まさかの結末でした(笑)

でも、ストーリーを聞いてもやっぱりおもしろそうだと思ったので、
DVDの発売を心待ちにしながらお仕事がんばります!

かとう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

まいにち

私は動物が大好きです。

朝起きたらメダカを見て、エサをやり、
昼休みは海に魚を増やしていくお魚ゲームをやり、
帰宅途中は猫を探しながら帰ります。

昨日は帰りに2匹の野良猫を発見しました。
みんな逃げて行きました…

帰ってもメダカが気になって見に行く事もしばしば…
おそらくしつこいと思われてますが、私の愛情は止まりません。

昨日は動物ではなく虫ですが、某緑地にホタルを見に行きました。
遅い時間でしたが人がけっこういたのが意外でした。

一応写真を撮ったのでのせます。

ごめんなさい、暗いですね。
人生でホタルが暗闇で飛んでいるのを見るのは初めてでした。
人工的な光と違うのでなんだか癒されました。

数十分前はしせんかくという辛いラーメンを食べて泣きそうになっていたのですが、そんなのも吹っ飛びました。
すごいですね、ホタル。

まだホタルはしばらくはいると思うので、興味のある方は
「愛知県 ホタル 緑地」で検索です!

最後に今まで出会った愛すべき動物たちをピックアップしたので、のせて終わりたいと思います。

地元でカメラをひっさげてお散歩していたら出会った美人な猫さん。
このあと屋根の上でずっとお昼寝していました。

某緑地でお散歩していたらむこうからやってきた猫。
私を見たとたん急ブレーキをかけて猛スピードで去って行った忍者。

有名な花鳥園のインコ。
みんなとっても仲良しで見ていて癒されます。
ずっと見てられる…

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ