スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

ヤマタロウ

———土曜日PM10時。
矢作川中流の川沿い。
夜中も近いこの時間に、ライトがないと足下が見えない川沿いにいた。

カニを捕るために。

 

ということで、カニ捕りに出かけました。
よくその時の勢いで遠出したりしますが、今回は「カニを捕りたい」欲が沸き起こり、勢いでカニを捕る事に。
矢作川の管轄に電話して聞いたところ、今回の川はカニ捕りOKのところでした。
ちなみに網の目が1cm以上でないとNGです。

今回は市販で売っている網を使いました。
正直網の入り口狭いし、捕れそうにないなぁと思いながらも一度帰宅。

 

———日曜AM6時。(起きたの5時)
再び矢作川へ。
朝早いのに川の周りは以外とお散歩のおじいちゃんや釣り人が多い。

人目があってちょっとやりづらいなぁと思いつつも、網を引き上げてみる。

いた!?!?
2匹!?(本当はなんやかんやで6匹くらい入ってると期待してた)

実は数ヶ月前も夜中にカニが捕りたい欲に襲われ、下調べもせずに行ったことがありますが、流れが速すぎたのか収穫は0でした。
それに比べて2匹!!すごい!!

調子に乗ってもう一度しかけて夕方に網をあげてみましたが0でした。
調べるとカニは夜行性。
なのでベストなのは夕方にしかけて、朝に引き上げる。夜は暗くて危ないので気をつけねば。

場所の下調べも大事!
一日かけて家の近くの矢作川〜海までをたどってポイントを探したのがよかったようです。
途中に微妙に人慣れしているネコがいたり、キジがいたり、海までついたら数えきれないほどネコがいたり…動物いっぱいでした。
川もですが、海を見ているとピョンピョン魚がたくさん飛んでいましたがあれは何をしていたんでしょう…?

ちなみにタイトルの「ヤマタロウ」はモクズガ二の別名です!地域によっては「ツガニ」だったり。

これだけカニについて語りましたが私は触れません(ハサミ怖い)
エビも生きているのは触れません(ビチビチするの怖い)
魚も触れません(かろうじてメダカは触れる)

触れるようになりたいなぁ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

おーっ!

お手元に届いた。

 

特典2つ。

 

右下は、ステッカー。

 

左下は、レンチキュラー印刷のポストカード。

ふりふりすると、

SU-METALとMOAMETALが交互にあらわれる。

 

(つづく)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピンクペッパーと芋っぽい女

 

 

秋ですね!秋ですよね?

どうも、芋栗南瓜大好野郎です。こんにちは。

 

さて、今日はとあるランチタイムのお話です。

 

 

 

 

会社の近くにお弁当屋さんがあって、よく利用させてもらっています。

 

南瓜の煮付けや、ほうれん草のおひたし、筍を煮たのなど

すべて手づくりの家庭的なおかずが魅力のひとつ。

 

ボリュームは結構あるのですが、野菜も採れるのでOLには嬉しい。

(あ、OLというのは一応私のことです)

 

 

先日、そのお弁当屋さんで「おにぎり弁当」を購入しました。

おにぎりを食べたら、妙な食感とフレーバーが口の中に広がり、

「んっ?!」と思っておにぎりの中を見てみると

なんとピンクペッパーが入っていたのです。

 

ピンクペッパーってご存知ですか?

オシャレなカフェなどでサラダに入っている紅い木の実のようなものです。

(こういうの)

 

 

 

私は、あの味と香りが少々苦手でして、

「おにぎり〜♪」と思って食べたのに、悲しい気持ちになってしまいました。

 

上手く言えないけれど「これじゃない感」

 

 

おそらくこれは、

オシャレで派手な東京の女と遊んでいるくせに、

地元の女が頑張ってオシャレしたときに男が感じる「これじゃない感」

 

「芋っぽいな」とからかいながらも、その素朴さが好きだったのに……みたいな。

 

(地元の女)じゃあ、私はどうすればいいのよ?

 

 

(男)東京の女と地元の女には求めてることが違うんだよな……。

 

 

(東京の女)でも結局は、芋っぽい家庭的な女の方に行くんでしょ?

 

 

脳内に3人の架空の人物が登場して、

ちょっとけんかして、収拾がつかなくて、

複雑な気持ちになってしまったランチタイムでした。

 

 

 

 

 

2 thoughts on “ピンクペッパーと芋っぽい女” への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    感動した!

  2. marrrin より:

    わたしも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

趣味でいきいき生活

はじめまして。

気づいたら入社から約1年経っていた(正確には11ヶ月)、丹山(にやま)と申します。

今更ですが、よろしくお願いします!

ブログ当番も今日は自分じゃないけど、よろしくお願いします!

 

突然ですが、今週からのプライベート目標を「趣味でいきいき生活」にしようと思います!

簡単に言うと、趣味のレベルを上げ→行動し→楽しい人間になる

ということです。

 

私はたいして趣味という趣味がなく、所詮視野の狭い中生きている人間なのです。

しかもめんどくさがりや!寝るの大好き!人間です。

 

このままでは会話をしても楽しくない・面白みのない・ノークリエイティブな人間になってしまう!!と思ったのでした。

デザイナーなのにヤバイ…

 

なので、

・ヨガをはじめる(近所にヨガスタジオがある&最近運動不足で体重が…)

・本格的に宝塚にのめり込む(エリザベートのチケットを確実にゲットするには友の会に入るのが良さそう…かな? ※適当なこと言ってます)

・何故か旦那がヒプ○シスマイクにはまっているので、(ラップは奥深いとか言ってる)私も一緒に楽しんでみる。(にわかだけど、怒らないでね…)

・全国博物館めぐりをはじめる(歴史とか民俗学とか古代人の暮らしとか好きです。知識は浅いです。)

・オカルトの知識を深める

・心理学の本とか読んでみる(なんでこの人はこのような行動・言動をするのだろうとか思ったりしませんか?)

 

若干浅さは否めませんが、、とりあえず、ヨガと宝塚はやろう。

ぼちぼち頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

tokyo! tokyo! tokyo!

私は今月東京に3回行く予定がありました。その内の1つの予定を今回は書きたいと思います。

 

旅の目的はズバリ…
東京にできたマイクロブタカフェに行くとこ!!

マイクロブタを全く知らない方に簡単に説明すると、マイクロブタとは品種改良により誕生したミニブタより小さいブタさんです。(成長すればそこそこ大きい)

目黒にそのマイクロブタと触れ合えるカフェが今年オープンしたということで早速行ってきました。
カフェのシステムは要予約で、最初の30分で800円かかり+30分ごとに500円ずつします。そしてワンドリンク制(別途料金)。つまり1時間ブタさんと触れ合った私は2000円近くお財布からお金が飛んでいきました。通うには勇気のいる値段!!

問題は1時間でブタさんとどれだけ触れ合えるかですが、このカフェの規則としてブタさんを自ら抱っこしに行ってはいけません。ブタさんが自ら近寄ってくるまで待たないといけません。そしてブタさんは仲間同士で群れる傾向があるそうで、一人の人の所に集中してしまう可能性も、、 !

だけどそういった時は店員さんが餌でブタさんを違う人の所に移動させてくれるので安心です。

1回行ってマイクロブタの虜になった私は来年も隙をみて行く事に決めました。
最近癒しが足りてない方はぜひ行ってみてください〜

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

新しい発見

 

散策するのが好きであちこち歩き回っているのですが
先日、家の近くのカフェでこんなDMを発見しました。

IMEIKE CHIKUSA MAP & bookcover
本を読む時間

今池と千種で9月の間、行われているイベントのようです。

 

広げるとブックカバーになっています。

 

対象の本屋さんで本を購入して
このブックカバーをかけてもらい、
その本を持って対象のカフェやbarに行くと、
オリジナルの栞がもらえるそうです。

マップの裏面には参加しているお店が紹介されています。

 

見てみると、家の近くということもあり
知っているお店がほとんどでしたが

こんなところに古本屋さんが!
ここカフェだったんだ!

と、新たな発見もありました。

今池に住みはじめて2年半、
まだまだ知らないお店がいっぱいです。
これを片手に今日も散策してみます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

キップとリョウコと、時々、イヤホン。

最近、ネット上で少し話題になっていた記事を見て驚いた。

 

その記事とは、駅で「切符ってなに?」と、切符を説明する掲示物があったという話。

 

 

 

ICカードが普及したことによって“電車には乗るけれど切符を買ったことがない子ども”がいるという事実。

衝撃である!!

 

これが令和か……!!!

 

 

技術が発達して、利便性を高めるために移り変わった

切符 → ICカード

 

でも子どもたちにとっては、

電車に乗るためのカード = ICカード! → 切符ってなに??? となるわけだ。

 

 

この「切符事件」に衝撃をうけた平成生まれのmeだが、

昭和の時代を生きた先輩方は、何度もこの衝撃を受けているのかもしれない。

 

 

篠原涼子の昔のバラエティでの活躍を知らずに

「美人女優」と認識している平成生まれのmeだから、

知らぬ間に衝撃を与える側になっていたに違いない。

 

物の成り立ちを知らないと、

そのうち「鍵ってなに?」とか「お金ってなに?」とか

そういう疑問で埋まっていくのではないだろうか。

 

ジャニーズって、なんで“ジャニーズ”っていうの?みたいな。

なんでみんな「you」って言ってるの?みたいな。

 

こわい、新時代のギャップこわい……。

 

 

 

だからこそ、歴史を学ぶことが大事なんだろうなぁ。

日本史とか世界史とか、全然興味を持てなかったけれど、

今になって学校の授業の大切さを知るのでした。 

 

 

ところで、

最近「ワイヤレスイヤホンが欲しいな」と思っているのですが、

学生時代の胸キュンシチュエーション「イヤホンはんぶんこ」が、

どんどん通じなくなってしまうのかも、と思うと

悲しくなってしまう、meでした。

 

 

 

 

キップとリョウコと、時々、イヤホン。 への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    篠原涼子さんは、東京パフォマンスドールというアイドルグループにおったな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ