スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

南無阿弥陀仏。

先日、法事や供養事でお世話になっているお寺で永代経のおつとめがございました。

 

1年に1回の行事ですが、毎回、おときをいただき、1時間ほどお経を読み、
おっさま(わしらは住職のことを、こう呼んでいる)からの講話を聞き、
お供え物を分けていただき、帰途について(わしは)ビールを飲みます。

 

おっさまは32歳の若さ。講話の題材も「もてる男とは分別のある男性か」という、
体重約80キロ、ぽっちゃり体型のおっさまによる「もてたい願望」が
ひしひしと感じるものでございました。

 

そのお話の中で、こういう書物が出版されているというご紹介をされました。

 

 

 

 

まあ、このときの檀家さんも、わしらをはじめご高齢の方がほとんど。
お若い女性の方も足を運んでいただければ、ひと雰囲気も変わるのでしょうが…。

 

講話の締めは、「実はわたしも婚礼が決まり、来年2月に結婚します」ということ。
約100名の檀家さんから祝福の拍手がわき起こりました。

 

南無阿弥陀仏。(これ、祝福の言葉なんです)

 

8 thoughts on “南無阿弥陀仏。” への1件のコメント

  1. cream より:

    イケメンから癒し系、クリーミー系までって、
    …クリーミー系ってどうよ。

    1. しろやぎ より:

      うちのチームのおっさま、
      イケメン美坊主に意識しちゃってるね!

      1. aoyagi より:

        The king Ossaman。

    2. aoyagi より:

      cream系。ちょっと、めんどくさい系ってことでしょうか。

  2. 36歳独身・天パ より:

    若い女性ではないですが…私も寺に足を運んでお坊さんを愛でたいものです。
    余談ですが、先日祖父の法事で寺に行った折、父が骨壺をバンダナで包んで持ってきていました。超カジュアル。

    1. aoyagi より:

      コメントありがとうございます。天パさんは、お坊さんに興味がおありなんでしょうか。それとも、わたしに興味がおありなんでしょうか。なにはともあれ、包むモノは唐草模様でなければ大丈夫です。南無阿弥陀仏。

      1. 36歳独身・天パ より:

        先輩、コメントが早すぎます。

        1. aoyagi より:

          てきぱき、ちゃっ、ちゃっ。生き急ぐのじゃ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

避難訓練

 

避難訓練なんて学生以来やっていませんが、

シンクスが移転したこのビルでは避難訓練があるようで。

本日参加しました。

 

 

と言っても、ひたすら階段を下りるだけの避難訓練です。

10F…つらい…

普段デスクワークの我々にはなかなか…

 

 

同じビルの人々が集まる事なんてないですよね。

ちょっと異様な光景なエントランス。

 

その後は消火器の取扱いを教わりました。

とってもレトロな訓練マシーン「くんれん君」は

その役目を果たせているか微妙なくらい満身創痍でした。

 

 

出しゃばる私。

 

 

帰りも何故か10Fまで階段で上がるという

ドMな事をして帰りました。

防災意識って大切ですよね!死にたくない!生きたい!

避難訓練 への1件のコメント

  1. しろやぎ より:

    死にたくない!生きたい!私も!!!(防火・防災責任者)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

あまいものたべてきました

あまいもの、たべてきました。

 

 

場所は長久手です。

目の前に大きな池のある公園があって、

デートにはとても最適です。

 

あいにく到着した時にはすでに行列で

順番を待っている間にショーケースのケーキが完売。

カフェで出しているデザートケーキのみとなっていました。

人気のお店なんですね。

 

お会計の時にお店の方からお子様にどうぞと言われ

おもちゃをひとつ選ばせてもらったのですが

それを選ぶのか…という娘のチョイスに笑いました。

 

 

ブタさんかわいい〜とか言いながらおにぎりを離さない娘。

 

遺伝、でしょうか。。。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

あまいものたべたい

このお時間になりますと体が必ず欲するのが甘い物。

みなさんこの時間をどう乗り越えられているのか…

ここで小ブレイクをはさめるカフェが社内にあればいいのに…

といつも思っています。

(おいしいコーヒーと紅茶を出してくれるマスター付希望)

 

この今池、あまりそういうカフェがないように思います。

居酒屋はたくさんあるんですが。

 

先日、仕事の撮影で使わせてもらったカフェに

先輩とともにお邪魔してきました。

とてもおいしいし、雰囲気も良かったので

週末に個人的に行ってきました。

 

ランチもおいしいんですが、1番のお気に入りは

ランチについてくるデザート。

 

ランチのおまけの割にしっかりデザートだし、

盛りつけも遊び心があってかわいい。

 

 

ペンギンがいるの、分かります?

 

先輩と食べに行った時は羊とライオンでした。

まだまだバリエーションがありそうなので

是非コンプリートしたい。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Halloween

かわいいの出てたので食べました。

 

 

 

日本はあんまり何もしないけど、

学生の頃とかは友人とかとプチハロウィンしてました。

 

「血みどろ指入りスープ」(トマトスープ : 指=ソーセージ)

「暗黒パスタ」(イカスミパスタ)

 

あとは腹痛になってでも食べるサーティーワンの

ワッフルレギュラーダブルス!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

居候と嫉妬

 

我が家にかわいい居候がやってきました。

一週間だけ、いとこからわんこを預かりました。

ピピさんです!

このチワワビックリするくらい人なつっこくて可愛いんす!

 

我が家のボス。オカメインコのピヨ彦さん。

 

 

この小さい脳みそにもどうやら嫉妬という感情が存在するらしく…

明らかにいつもより「かまって!」アピールが激しいです。

 

 

一緒に居てもお互いさほど気にすることもなく平和な感じですが、

この子達はお互いの事をどう思っているんでしょうか。

居候と嫉妬 への1件のコメント

  1. より:

    今更ですが、家の中の生活感半端ないです!
    落ち着きますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

負け戦

今でもコピーを書くと
できるだけ別の人に目を通してもらうようにしています。

 

まあ、自分の自信のなさもあるのですが…、
自分だけしかわからない文になっていないかとか、
前後で話がズレていってしまっていないかとか、
いろいろ貴重な指摘をもらえるので、やっぱり大事なことだなぁと感じます。

 

長年、ことあるごとにコピーを見てもらっているのが大先輩のI氏。

 

たまに「よし、できた〜♪」なんて思って意気揚々と見せてみると
けちょんけちょん に言われたりしてね。

そんな時は「なにうぉ〜〜」とか思ったりもしちゃうのですが、
書き直してみると確かによくなったりするんですよ。
これが、悔しいことに。

 

先日もあるコピーをチェックしてもらった時の、修正指示がコレ!
↓  ↓  ↓

“チェア”を“チャア”とタイピングミスした私への、
なんとも懇切丁寧な指摘。
(すぐにタムケンとわかってしまった時点で負けた気がする…)

 

なんだろう、普通に指摘されるよりダメージあります。

 

でも、たまには誉めてくれることもあります。

 

 

 

 

いろんな意味で、まったく追いつけないですが…

がんばって精進します。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ