スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

秋といえば

気がついたらすっかり秋真っ盛りな感じですが、
私にとってこの時期は『大学祭シーズン』って感じです。

 

大学時代、ちょっとした気まぐれで
大学祭の実行委員に入ってしまったばかりに、
4年間のほとんどの時間をその活動にあててしまいまして。

 

今思えば当時からポスターやパンフレットを作っていて、
やれ原稿だ、やれ文字校正だ、と
今の仕事のまねっこみたいなことをしていました。

 

毎年母校の大学祭へは、
お仕事の関係もあっておじゃましているのですが、
今年は50回ということでアニバーサリー企画をやっていて、
歴代の大学祭パンフレットが並べられていました。

 

ずらっと並んだ歴代パンフレット

 

在籍していた当時のパンフレット

 

 

今見ると、なんとも恥ずかしいばかり…。

 

 

他にも大学祭でやるイベントの企画を立てるのですが、
私のいた大学は元々工業大学だったこともあって男子学生が多く、
なかなかふざけた企画が毎年上がっていました。

例えば

◎青空麻雀大会
なぜか屋外で麻雀をやろうという企画。もちろん大学から却下。

 

◎ジムカーナ
車通学の多い大学だったので、広い駐車場を使ってジムカーナを計画。
安全性から、やっぱり却下。

 

◎三輪車レース
三輪車でレースをし、見ている人は順位を予想。
なかなかやくざな企画でしたが、新入生歓迎のイベントで実現させました。

 

バカバカしくもありますが、
あの頃はそんな企画が出せるだけ自由だったのかも。

今なら、どんな企画をたてるだろう…。

 

少なくとも、あの頃よりいいパンフレットをつくる自信はある!!

 

それだけでも、まあ、成長っていうことで。

 

 

秋といえば への1件のコメント

  1. aoyagi より:

    そういえば、福引き大会で米5キロを当てとったな。

    よかったなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラフト

本日行れたプロ野球ドラフト会議。

 

毎年、それほど熱く見ているわけではありませんですが、
今年は違います!!

 

お仕事でお世話になっている中部大学の卒業生、
石川歩 (東京ガス)投手がドラフト候補に上がっているではありませんか!!

 

 

これまでも中部大学さんのお仕事では、
卒業生のプロ野球選手を何度か取材させていただいており、
中日、広島、日本ハムと、
普段ではなかなか見られない現場を見せていただきました。

 

前日のニュースでは、 読売巨人1位指名という噂…。

 

 

い、いよいよ巨人に足を踏み入れることができるのか…。

 

ものすごい緊張の中、ドラフトの結果を待っていると…

結果は、巨人とロッテの1位指名で、ロッテが獲得!!!

 

 

そうか、ロッテかぁ〜。

いやいや、とにかく、おめでとうございます。
プロで1位指名されるなんて、本当にすごい!
思わず私的な感情を入れてしまいましたが、
ドラフト、久々に楽しませてもらいました〜♪

 

学生時代から期待をされていた選手だっただけに、
これからの活躍が楽しみです!

皆さんも、どうぞ注目してくださいね〜。

ドラフト への1件のコメント

  1. aoyagi より:

    石川くん、しっとる。ええ、ピッチャーや。
    中日は、くじ惜しかったな。

    来年は、石川くんの取材ができると、ええなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

思い残すことはひとつ。

先日、Thinksを旅立つひとのお見送りで

久しぶりに社員で飲みに行きました。

 

飲み会はおおいに盛り上がって、

旅立つ人のためにみんなで寄せ書きしました。

10年もThinksにいたのでそれなりの存在感がありましたが

実感は全然湧きません。

 

そんな旅立つ人が思い残したことがあるというので聞くと

みんなでボーリングに行くことでした。

 

ということで、二次会は初めてみんなでボーリングへ。

 

 

大人たちは久しぶりに投げたので

翌週筋肉痛の人続出、声が枯れる人続出で、

大いに盛り上がったのでした。

 

FさんとIさんが大活躍でスコアを伸ばしていました。

若い頃ぶいぶい言わしてた口でしょう。

マジ昭和、ですからね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

やかん

家の近くのお店で買っちゃいました。

IH非対応だからウチでは使えないけど、

かわいいからまあいいか。

次はガスコンロのある家に引っ越そう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

2013年10月9日。

今日は、これだ。

 

 

 

 

やるなぁ。白井オーナー。

 

2 thoughts on “2013年10月9日。” への1件のコメント

  1. nishihara より:

    これって決まりなの??
    それより谷繁の年齢が自分とあんまり変わらないことにショックなんですけど。

  2. aoyagi より:

    決まりましたがな。
    中日の和田選手が、あなたと同学年じゃないですかね。

    組閣も楽しみどすなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

身内話。

3連休でしたが、
 
来客あり、台風あり、敬老の日あり、仕事あり、催し物あり。
 

 
なんか、慌ただしかったのう。
 

 

9月14日(土)、書道家である伯父貴の米寿書道展が、
 
電気文化会館5階の西ギャラリーで行われたので、顔を出してきました。
 

 
そのうちの1作品。 『虎と龍の戦い』というタイトル。
 

文字と絵の融合、なのだそうだ。
 

 

 
次。わしの従兄弟が設計デザインしたという商空間。
 

 

9月14日(土)、サカエチカのクリスタル広場にオープンした
 
『ドコモスマートフォンラウンジ』だそうだ。
 

 

あの、待ち合わせスポット、日産名古屋ギャラリーのあったところ。
 

 

 

今回は、ブログのタイミングにひっかかったので
 
親戚ぐるみの身内話とさせていただきました。
 

 

あ〜、疲れた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

朝4時に起きて

いまお手伝いさせてもらってる仕事で

ハウススタジオでの撮影に参加させてもらってます。

 

昨日も朝4時に起きて山梨まで行ってきました。

 

 

今回の場所は、スタジオというより家、という感じで

すごい世界観の出来上がっている場所でした。

 

なんと、あのなんとかカナさんやら有名人も撮影に使用されるとか。

 

山の上だったのですごく涼しくて気持ちよかったです。

お昼は近くのレストランに行ったのですが、

そこには不思議な標識が・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

..40..8283848586..120..

検索

アーカイブ