スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

ビジネス商談会

昨日、銀行さん主催のビジネス商談会に参加しました。

会場がホテルだったためか、

ビジネススーツの集団が円卓に集う光景はなんだか異様。

しかし、その真剣さたるもの殺気すら感じられました。

みんな日本の景気をどうこう言う前に

自社の生き残りに必死という様は弊社も同じです。

ファイト!ファイト!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

てづくりの魅力

7日の金曜日、OACフォーラムへ参加させていただきました。

安田由美子さんの“体温を感じるデザイン”についての講演。

実際の制作物もたくさん生で見せていただきました。

そこで私が感じたことをしたためさせていただきます!

 

「“体温を感じるデザイン”とは一体どんなデザインか説明して」

と言われると一瞬躊躇してしまいますが、

心が温かくなったり、ぬくもりを感じたり、愛着がわくものだと思います。

ここでのキーワードは、「てづくり」。

 

人の手でつくることで「完璧ではない完全」が生まれる。

そこに人は惹かれるのではないでしょうか。

現代のデザインは、パソコンで行うことが多い。

そんなデジタルの中で、アナログはより一層味を出すのでしょうね。

“人の手が見えるデザイン”なのかもしれないなぁと思いました。

 

 

 

もうひとつ考えさせられたのは、圧倒的な“作業量”です。

ガリ版で日めくりカレンダーをつくったと…。1年って、365日もあるんだよ?!

ガリ版で刷られたカレンダー

 

 

ガリ版を使ってひとつずつ刷っているのだそうです。Wow!

もちろん、ひとつずつ手でガリガリ描いていく。間違えたら1からやり直し。

 

てづくり=手間がかかる ということでもありますから…。

アイデアが思い浮かんだとしても、実際に実現できるかどうか。

「こんな大変なことやってられるか!」「何年かかるんだ!」なんて言っていたら

こんなすてきな作品はできていないのです。感動です。

 

 

まとめ:妥協を許したら、いいものなんてつくれない!

 

 

 

 

話は変わりまして。

11月5〜8日でメッセナゴヤに出展しておりました。

看板の色とマッチしてる!!

お越しいただいた方、お話させていただいた方、

冊子を手に取っていただいた方、ありがとうございました。

今回の冊子「デザインをカンガエル」

 

これからも、シンクスは、カンガエル。ケロ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ようこそ、ありがとう。

本日3日目。

 

 

 

感覚的な表現も、

論理的な表現も、アイデアを種に構築されるもの。

 

そのアイデアを飛躍させないと、

どこかで見たデザイン、

なにかをなぞった企画に、しぼんでしまいます。

 

そんなことを考えながら、いろいろな方とお話しさせていただきました。

 

(kuchi de iu nowa kantan desu ga)

 

 

 

他の出展ブースでアンケートに答えたら、

いただきました。

 

メモスタンドミニカーです。

 

Thinksも記念品、あってもいいなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

今年もメッセナゴヤ出展中

ども、shibuyaです。

 

昨日よりメッセナゴヤ2014がはじまりました。シンクスは今年も出展しています。

 

昨年は黄色ブースでしたが、今年は緑色ブースですw

 

 

「デザインをカンガエル」と言うテーマで構成。(若手スタッフが尽力を注ぎましたw)

ブースでは専用冊子を配布させていただいてます。

 

2号館のわかりやすい場所ですので、是非是非お立ち寄りください。(ブース:2Ad-6)

 

日本最大級の異業種交流展示会 | メッセナゴヤ2014 名古屋
(2014年11月5ー8日 10:00ー17:00)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

FOR NOW

 

ブログ当番、2回ほどスルーしていたかもしれません。

いつも通り、 本の紹介をします。

ウィリアム・エグルストン
「FOR NOW」

 

かっこつけない、土っぽい雰囲気の写真が好きなので、
好きなカメラマンの一人です。
我が家にも何冊か彼の写真集がありますが、
この写真集は かなり装丁もどっしりしており、飾っていても素敵です。

とはいえ、我が家は飾るとはいえ、平置きですが!
本の瀬戸大橋が出来ていますから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
けだるい感じが、まさにFOR NOWって感じです。

さて、なぜいつも画像が斜めか?ってのは、 それは問うもんじゃないです。
FOR NOWですよ!
(ただ、わたしが、大雑把なだけ。)

ちなみに、これは、わたしでは、ないです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

あしたから。

なので、いこーっと。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

少し遅れて乗っかるタイプです

いろんな流行に。

 

 

まずは、そいつと距離を取ります。

 

 

様子をうかがうように。

 

 

そして、流行ってるものなので

身近な誰かが必ず手にしています。

 

 

 

そこで流行のものに触れます。

 

 

 

そして魅力が少しでもあると、ぐいっと惹かれちゃいます。

 

 

 

今回もそのパターンでやられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、なかなか楽しいですよ!!

 

 

 

意外と体を使うし、集中力がいるので

いい時間を過ごせます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ