スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

あらがう

先日、母が70歳をこえて初経験となる
手術を受けることになった。

 

「手術」という聞き慣れないワードに多少の動揺が走ったが、
手術事態は決して難しいものではないらしく、
しかも腹腔鏡でやっていただけるということで、
おそらくなんらかの手術を経験された方から見れば、
ほとんど初級レベルと言われることだろう。

 

もちろん、娘である私も
入院・手術の時の作法もろくに知らない若輩者にもかかわらず、
突然の付添人という大役を担うこととなり、
よくわからないままに入院・手術の日を迎えることとなった。

 

そして、明日に手術を控えた入院当日、事件は起こった。

 

手術を受けるには、ピアスやコンタクト、入れ歯など
身体に装用しているあらゆるものを外さなければならない。

 

そして看護師さんに突然の宣告を受けることになる。

 

「そちらの結婚指輪、外せますか〜?」

 

え、指輪を外す??

 

母の左手の薬指には、40年以上外されていない結婚指輪が光っている。
いや、正直に言えば、年季が入って輝きはくすみがちではあるが、
年々食い込むように身体の一部と化していたこの指輪を外さなければいけないというのは、
もしかしたら、手術以上に難しいミッションではないか。

 

よぎる不安。

 

ここから看護師さんたちの壮絶な闘いが始まった。

 

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ごあいさつ


はじめまして。
今年度からお世話になります、スギヤマと申します。
最近立て続けの「はじめまして」の波に乗らせていただきます。
 
 
入社して早いもので約1カ月になりますが、
シンクスの皆さんの雰囲気や人柄の良さのおかげで
少しずつ慣れてきた次第です。
 
 
 
 
 
私は人見知りで、
自分の気持ちを言葉や態度で表現することが苦手なのですが
それでもやっぱり自分1人では生きていけなくて、
周りに支えられているなと実感することが年々増えています。

 

 
ある沖縄の友人の受け売りの言葉ですが、
人生の大事な「あいうえお」があるとのこと。
 
あ=愛
い=命
え=縁
お=恩
 
 
愛、命、縁、恩を大事にすれば、
う=運は開ける・ついてくる
 
 
 
結局人との関係を大切にすることが、
自分の幸せにも繋がるのかなと感じた言葉でした。
 
 
今まで紡いだ人との縁を大切にしながら、
これからシンクスで新たな縁を結んでいけたらと思います。
 
 
どうぞよろしくお願いします。


 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

大倉くん

 

 

私は最近、「大倉くん」と同棲をはじめました。

 

 

大倉くんはたくさん水を飲みます。

だから、私は大倉くんが熱中症にならないように水をたくさんあげなければなりません。

 

 

 

大倉くんは、ひなたぼっこが大好きなので、

これから迎える梅雨がちょっぴり心配です。

 

 

 

大倉くんと夜のベランダで

星を見ながら初夏の風をあびるのが好きです。

 

 

 

大倉くんは、少しくじけやすいので、

しっかり支えてあげなければなりません。

 

 

 

 

大倉くんは、現在、成長期まっただ中。

 

どんどん大きくなる大倉くんを見守るのが、私の役目。

 

 

 

 

 

 

 

 

大倉くんのカレーを食べるのが、この夏の楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

買って、もうた。

4月のブログは、サーバーか、

なんらかによるトラブルで更新を阻まれた。

 

5月のブログは、ホント1週間前だったのだが、

終日取材と入稿が絡まって、出ずっぱりだったので、

「ごめんね〜、こめんね〜」になってしまった。

 

 

じゃ、なんで今日なの? 

 

 

ほかの当番の人を押しのけてまで、ブログ書くの?

 

 

それはね、つ〜ま〜り〜 (小松菜奈ふうのていで、言ってね)

 

 

新年度、まだ1回もブログ書いていないからさ。

4月はネタとして桜並木も撮ったし、さ。

5月はGWの過ごし方を撮ったし、さ。

 

 

お! せっかくのブログを愚痴やら、拗ねるやらで、

なるほど、とっても、わしらしい、ではないか!

 

帳面に、ギャグのネタやら、オチを走り書きするみたいに

ブログを更新するやり方も、さながら、とっても、わしらしい。

 

4/12kounyu

 

で、本題。

あ、残り紙面、あ、いや、残り画面が少なくなってしまった。

 

昨年の TOKYO DOME LIVE 2日間を収めたDVDを

家の裏にある崖から飛び降りた気分で、ほくほく買ってしまったのさ。

今月のGWは、自宅で独占鑑賞会してしまったという、

とってもステキな、お話。

 

めでたし。めでたし。

写真内の黒ベタロゴは、特典のステッカー DEATH!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

たまご

はじめまして、こんにちは。
4月末に入社しました。
どうぞよろしくお願いします。

毎朝目玉焼きを食べます。
たまにショックなことがおきます。
それは、玉子の殻の欠片が入ってしまうことです。
指や箸でとるのはなかなか難しく、朝から「イラッ」としてしまいます。

しかし、最近そのストレスとお別れをしました。
欠片をとる方法を知ったのです。
方法は簡単で卵の殻でかけらをすくうだけ。
理由はよくわからないのですが、欠片が吸い寄せられていく感じ。

あまりに簡単にとれるので気持ちよく、ストレスから楽しみに!!
最近は「欠片入らないかなぁ、とりたいなぁ」と思う日々です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ハジメマシテ。

 

こんにちは。
 
4月に入社して、初めてブログを書く松本です。
 
このたび、九州から名古屋にやってきました。
早く名古屋市民にとけ込もうと、日々頑張っています。
 
あんまりキョロキョロしないように、
九州の方言が出ないように、心がけています。
 
鹿児島で生まれ育ち、
ここ6年は福岡で一人暮らしをしていました。
 
私自身、一人暮らしも長いですし
福岡に出るのも名古屋に出るのも変わらないと思っていましたが
出発の日、空港の保安検査場でずぅーっと見送る母の姿や
いつも遊んでくれる友人からの長文メッセージに
飛行機を待つロビーで少しだけ涙が出ました。
 
 
そんなこんなで住み始めた名古屋。
 
たまに会話の中で分からない言葉が出てきたり、
地図アプリがないと家に帰れなかったりと
慣れないことが多く、ついつい休日は家にこもりがちですが
名古屋市民にとけ込むためにもお出かけしようと思います。
 
まずはシンクスのみなさんに教えてもらった
オオス?に、行ってみます!
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

踏みました

今朝、ベランダで飼っているメダカのお腹に卵を発見して嬉しくなりながら通勤したテラジマです。

早く小さくて可愛いベビーに会いたいです。

本当に小さくて愛でたくなるくらい可愛いので、ペットショップに行ったときなどに見てみてください!

 

さてさて、今日は先週の土曜日の出来事を書こうと思っていました。

先週の土曜日、もう夜中になろうという闇夜の中で、私は踏みました。

Gではないです。

自分の眼鏡をです。

6年ほど人生を共にした眼鏡です。

なぜか新品を買ってからもその眼鏡をしていたほどには気に入っていた眼鏡です。

 

眼鏡を踏んだ人なら分かるであろうこの悲しみ…

数分は頭真っ白でした。

近くに元某眼鏡屋の人がいたので、ドライヤーで曲げてもらったりして何度か他の眼鏡を使えるように挑戦してもらいました。

(眼鏡が二本で五千円でおなじみの眼鏡屋さんで、調子に乗って作る事数年、眼鏡は手元に6本ほどあります)

(作っても度数が強すぎたり、耳が痛いなどでほぼ使っているのは踏んだ眼鏡でした…)

 

が、やっぱりお気に入りの眼鏡の度数で作り直した方がいいという結論に…

 

次の日、家から歩いて眼鏡屋さんに行き、同じ度数で同じような眼鏡を徹底的に探しました。

それが今かけている眼鏡です。

おそらく微妙にしか変わっていないので、みなさん気づいていないと思いますが…

 

眼鏡の耳にかけるところの内側の柄が人参のようです。

人参……

 

眼鏡をかけているみなさん、床に眼鏡を置くのはやめましょう!

という報告でした!

 

テラジマ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ