スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

知ってますか?

高齢化社会と言われる昨今、
さまざまなシニア向けビジネスが生まれていますが、
皆さんはこんな雑誌があるのご存じでした?

 

 

 

私はつい先日、発見しました。

 

その名も「孫の力」。

ついに孫への愛情が雑誌にまでなったのかと、
その内容に興味津々で手に取ってみると、
企画も かなりのバリエーション。

 

最新号の中身をちょっと紹介すると…

「祖父母だけにできる教育の話」といった孫教育論を特集に、

「孫と楽しむジィジとバァバのスタイルブック」
といったファッション情報から

「今さら聞けない でも孫に教えたい礼儀作法入門 」
といった雑学、

他にもたしか、孫に与えたいおもちゃの紹介もあったような…

とにかく、なかなかの充実ぶりです!!

 

ちょうど自分が企画を立てなきゃいけない時期だったこともあり、
企画の一つひとつをどんな思いで考えたんだろう…
なんて編集者の人のことを考えてしまうのは、職業病??

 

よく調べてみると昨年7月に創刊されたそうで、
今頃こんなことを話題にしているのは恥ずかしいのですが、
でもこれだけダイレクトに「孫」をテーマにした雑誌を初めて見たので、
なかなかのインパクトでした。

 

これだけいろいろなモノが揃う世の中で、
「そういえばこういうモノってなかったよね〜」
って企画を見つけたい!
とは思っているのですが…、これがなかなか難しい…。

 

う〜ん…
とりあえず明日から頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

今日もごめんなピヨ。

パニーーーーーーーーック!

というわけで、今日もブログは更新できません。

もっともっとがんばって、羽ばたくピヨ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

事務所移転

20年近くの長きにわたりご厄介になっていた

今のオフィスを7月に移転する事になりました。

移転の理由は、おかげさまで今のオフィスが

少し手狭になってきた事と、

現在の賃料より大幅に低いコストで

条件のいいテナントビルがあったということが大きな理由です。

しかし、最近のテナントオフィス賃料の下落は

想像を超えるものがあり、不景気+デフレの脅威を

あらためて実感しました。

移転先は今池交差点角の名古屋センタープラザビルです。

地下鉄の駅へ直結で出入り出来、

ご来社頂く際にも便利になるかと思います。

移転日等、詳細は順次ご連絡いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

今池センタープラザビル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

大人の階段

 

うちのムスメは最近とてもアグレッシブで

しゃべったり走ったり階段をひとりで登ったり

ものすごく子供っぽくなってきています。

(ついさっきまで赤ちゃんだったのになぁ・・・)

 

大人への階段をちょっとずつ登ってます。

 

私ももういい年ですが、まだまだ階段を登り続けてます。

 

自分が登っていることに気付けるとこまでは登れましたが

今何段目まで登れてるのかなー?

みなさんは今何段目?

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

祭りを彩る桜は、昔も今も

週末、地元のお祭りのため帰郷。
中学卒業以来か、およそ20年ぶり。

 

今年は専ら見学のつもりだったが、
地元は僕を憶えてくれていた。

太鼓に神輿に即参加。

 

久しぶりに充実した一日を送る

ただ過疎の影響で参加者の減少に涙。

しかし名古屋では散りかけている桜も、
今がピークに昔も今も祭りを彩ってくれる。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

夢見る頃を過ぎても

先週のブログで、図書館に足を運んでいるお話をしましたが、
何をしているかと言いますと
実は仕事で使うための古い新聞記事や写真を探しています。

 

分厚い縮刷版の細かい文字を追いながら、
古い新聞ページをめくるたびに懐かしい記事や広告、
テレビ欄にはこれまた懐かしすぎるテレビ番組やタレント名が並んで、
どうしたって目移りしてしまいます。

 

そんな中で目にとまったのはスポーツ欄。
今年、横浜DeNAの監督になった中畑清さんの引退記事でした。

 

見出しは「いつか、監督になりたい」。

 

お〜、ちゃんとなってるじゃないの〜!!
と思わず感動。

 

当時は1989年の35〜36歳のことなので、
20年以上経って夢を叶えたんですよね。

 

そう思うと、改めてすごいというか、
ほんのちょっと元気をもらってしまいます。

 

さすがに夢見るお年頃は過ぎたと感じていた私も、
まだまだ願っちゃってもいいのかもしれません。
まだまだ何かを叶えちゃうかもしれません。

 

でも…、こんなふうに
言ったことが残ってしまう有名人って、
ある意味こわいですね…。

 

私は地味に、10年後、20年後に向けて
何か種を蒔いていきたいな〜、
なんて思っています。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スマートフォン向けホームページ

最近、スマートフォン向けの専用ホームページを開設する企業が増えています。

弊社にも、お問い合わせやご依頼が多くなってきました。

3月29日の中日新聞に名古屋銀行や十六銀行が

スマートフォン向けの専用ホームページを開設するという事が記事になっていました。

そう思うと、私自身もiPhoneにしてからは、

自宅でパソコンを起動してホームページを見る機会はほとんどなくなりました。

ホームページの閲覧も含め、

スマートフォンがパソコン代わりになるのは時間の問題なんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ