スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

うらない

好きですか?
信じますか?
うらない。

そんなに信じてないけど、
読むのはとても好きです。

特に好きな占いは、何を言っているのかよくわからないもの。
そう、つまり
読み手次第でどうとでも解釈ができる占いを読むのが好き。

「信じるものは救われる」じゃないけれど、
自分勝手に脳内で自分に合うように解釈して、ひとり納得してみる。

「結局、考え方次第よね~」と毎回思って
今週も今月も頑張ろうかなぁと思います。

気持ち次第でなんとでもなる。

夏の暑さもなんとかなる!!

いや、ならないか、、、

水分をこまめにとりましょう。

4 thoughts on “うらない” への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    それは、星座占いでしょうか?
    めざまし占いは、どうでしょうか?
    めざましじゃんけん付きですけど。

    1. nao より:

      星座占いが好きですね。
      めざましよりウルフィ派。
      何を言っているかわからないのは、また別の占いです(秘密)。

  2. ちかこ より:

    しいたけ占いが好きです…
    ざっくり当たってるような気がしてつい見ちゃいます…

    1. nao より:

      私も好きです、しいたけ占い。
      ざっくり当たっている感じと優しさがいいですよね。
      何を言っているかわからないのは、また別の占いです(秘密)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

10TH

Thinksスタッフブログは

おかげさまで 開設10周年を迎えることができました(過去形)

これもひとえに 皆様のご贔屓ご閲覧の賜物と感謝しております

何卒今後とも よろしくご愛顧の程お願い申し上げます

 

 

 

いつのまにやら

Thinksスタッフブログを初めて10年を過ぎていました

初回投稿は2011年5月23日

ブログスタート

 

 

 

 

これまでも これからも

Thinksスタッフブログをよろしくお願い申し上げます

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

余白

久しぶりにスタッフブログを書く。最近、家で書いている日記もおさぼりしている。

感情にはムラがある。継続はむずかしい。

でも、やめない限り、終わりじゃない。長い目で見たら続いているってことで!

 

 

さて。

2021年の手帳は、「軽さ重視!めざせミニマリスト!」をテーマに購入した。

だから、必要最低限のページしかない。

昨年の2020年の手帳は今年の3倍くらいの厚さがあって、持ち歩くときに少し重かったからだ。

でも、厚みがあった分、余白もあったので、わたしは「プチ日記」みたいなものを書いていた。

それを後から読み返したら個人的に少しおもしろかったので、ブログのネタにしてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう落書きみたいな、日記みたいなものを1年に1回くらい読み返して「ふ〜ん」となるのが、私は好きです。

でも、今年の手帳にはあまり落書きがなくて、少し寂しいなあ、なんて思っている。

来年の手帳はどうしようか、年末にまた考えるとします。

 

 

どうやら私には、余白が必要みたい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

はじめまして/入社して感じたこと

はじめまして。今年度から入社した者です。入社から3ヶ月経ち、社員の方々にあたたかく見守られながら過ごしています。

初ブログということで、Thinksについて感じたことを書きたいと思います。

それは、「人柄がやわらかい」ということです。

社内では毎日さまざまな集まりが行われていますが、そこにかたい雰囲気はないです。いつもジョークが飛び交い、盛り上がっています。漏れ聞こえてくるお話にマスク下で笑ったり、帰宅してからお話を思い出して笑ったりもします。私は未だ仕事に対して緊張していますが、いつも先輩や上司の方々がジョークを言うなどして緊張をやわらかく解いてくれます。

また、アイデア出しの時に、私が「つまらないかもしれない…」と思うような案を出しても、「これはこれでアリ」「アイデアはどんどん出していいんだよ」と柔軟に受け入れてくれます。そのおかげで、私はのびのびと仕事ができています。

なぜこんなに人柄がやわらかいのか、それはThinksのみなさんの根底に「仕事を楽しもう」という想いがあるからではないかなと考えています。

私もThinksの一員として、多くのことを学びながら仕事を楽しんでいきたいです。
これからよろしくお願いします。

読んでくださりありがとうございました。

2 thoughts on “はじめまして/入社して感じたこと” への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    初ブログ、おめでとうございます!
    がんばりましょう、新人同士で。

    1. milly より:

      ありがとうございます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

気になる、テレビ局の。

久しぶりの、ブログである。

 

そして、久しぶりの、テレビネタである。

 

 

4月の春ドラマは、3か月クールで最終回を迎えたのだが、

 

もう今年も折り返しになるタイミングで、

遅めの紹介になってしまった(悔)。

 

 

で、このたび気になったのは、この地域ではテレビ愛知、

 

テレビ東京系列での視聴になるのだが、

 

金曜日の深夜にやっていたドラマ

『生きるとか  死ぬとか  父親とか』が個人的におもしろかった。

 

 

作詞家であり、コラムニストで、ラジオパーソナリティーの
ジェーン・スーさんのエッセイ集を原作に、ドラマ化したもの。

 

スーさんを吉田 羊さん、父親を國村 隼さんが演じ、

父娘2人の “家族的関係” を、亡くなった母親との思い出を

交えながら、日常のもろもろに対して、

気づきや問いかけをしてくれる、

(いつもわしがやってしまう倍速視聴はもったいない)ドラマだった。

 

 

で、同じようにこの局で、もう1本、月曜日の夜に

『珈琲いかがでしょう』というドラマも

飽きることなく、視聴していた。

 

こちらもマンガが原作らしく、中村倫也さん演じる

1人のヤクザが足を洗ってまで、修行を重ねて移動珈琲屋さんになり、

街を転々としながら出会う人たちに、

おいしい珈琲を提供していくお話だった。

 

視聴率のあるなしに関わらず、“お、いいぢゃん”というドラマが

この局から放映されてくる。

 

 

この2番組は、もう終了してしまったけど、

 

月曜日の夜、新番組も始まった。もちろんこの局で。

これも、なかなかの、なかなかである。

 

 

注)掲載画像は、イメージのつもりです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ベランダにて

洗濯物がひらひらしているのを見るのが好きです。

のんびりした休日に洗濯物を眺めていたら、
服の色がグラデーションになって並んでいた。

好みの色って偏りますね。

ーーーーーーー

急に脳みそが仕事モードに切り替わった。

「おい、自分。デザインも好みのものばかり作ってないか?」

デザインも偏ってるかもしれませんね。

気をつけようと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

5月にいつも思い出す

学生時代のコピーライティングの授業で
『「もう」と「まだ」を使ってコピーを作りなさい』
といった内容のものがあった。

その時に誰が作ったものかは忘れてしまったけれど
忘れられない言葉がある。

「もう5月、まだ5月」

あっという間に一年は過ぎます。
社会人になったらそのスピードはますばかり。

新年早々に今年の目標を立てても、
仕事を理由にしたり、楽なことに逃げたりして
目標すら忘れていく。

「もう」と思って諦めるのか、

「まだ」と思って前に進むのか。

4 thoughts on “5月にいつも思い出す” への1件のコメント

  1. ikumetal より:

    もしかして、ブログの当番を毎月、全うしているのでは!?
    皆勤賞なのでは!
    それに気づく?わしは、ちょこっと洞察賞なのでは!

    1. nao より:

      洞察賞おめでとうございますっ!
      皆勤賞もらえないですかね〜

      1. ikumetal より:

        皆勤賞は、金一封ですかね?

        1. nao より:

          賛成!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ