スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

山登り(運動はニガテです)

どうも、火曜日担当のゾノです。

 
水曜日ですが、火曜日担当のゾノです。

 
1歩進んで2歩下がる、ゾノです。

 

運動はニガテなゾノです。

 

 

ここのところずっとバタバタしており、

こないだの土日は連日出勤してようやく昨日

ひとつ仕事の山を越えました。

 
でも、まだ頂上には上り詰めていません。

まだまだひと山もふた山も待ち受けてます。

いつまで経ってもこの山登りはしんどいですね。

 
いつも平坦だといいんですけど、

平坦だとつまらないのが仕事で、人生。

ないものねだりの人間です。

 

 

さて、このバタバタで娘とは朝しか顔を合わせず

ママ大好きの娘は大変ご立腹の1週間でした。

 
それに重なり娘が突発性発疹という

赤子ならば必ず通る道と言われる病気をしました。

熱が何日か続いた後体中に発疹が出る病気です。

 

だいたいの赤ん坊は1歳になるまでにこの病気をするんですが

うちは1歳5ヶ月になる今まで全くその気を見せずに

ようやく赤子としてのひとつの山を越えました。

 
今はもう熱もひいて体中まだら模様です。

そして不機嫌きわまりないw

 
ママがいるのになんだいなんだい!

と思うのですが、

いつになっても育児は一進一退。

 
ようやく通じ合えるようになったと思うと

途端に子供は成長していて次の要求をしてくる。

またいちからやり直しなんですよね。

 
また山登りです。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

デジタル広告の広がり

電通さんと、アサツー ディ・ケイさんが合弁でデジタル広告の新会社を立ち上げる記事が今日掲載されていました。
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=202821
なにも別会社にしなくてもと思ったのですが、大手代理店さんですらデジタルビジネスへの参入は多くのノウハウの蓄積が必要なのかな?と感じた次第です。デジタル広告というと、属性に紐づけたターゲッティング広告のイメージもするのですが、本当にプライバシーが無くなってしまった昨今、自己責任の重要性が問われる時代だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

イ~ヴォ

とのことで、連チャンとなりましたが、今週分。

 

そうそう、やっとスマートフォン購入しました。

 

ここ数年、ず~っと iPhone 買おうか葛藤しつつも、タイミングを逸してきた。
で最近 iPad2 を買ったことだし、
スマートフォンは Google OS の Android と決めて、
docomo, au の夏モデルの発表を心待ちにしていた。

 

選択の決め手は、
iPad の他にも、ノート PC も使うので、
アクセスポイントとしてネットにつなげられるテザリング機能。
がしかし、夏モデル au からその機能を持ったものは出ずで、
docomo からは出るには出たが通信費がアホみたいな金額で話にならん。

 

結局 春モデルだが、これしか選択の余地がないってことだった。

htc EVO WiMAX (”EVO” は、イーヴォと読むらしいです)

海外ではすでに1年前に発売されたモデルだし、(バカ売れしたらしいけど)
重くてデカくてデザインも自分的ににパッとせんから、ん~だったけど。

まぁ、本体価格が型落ちと家電屋さんのポイントで、
タダぐらいでゲットできたので、ヨシとしよう。

 

また使い勝手とかここで報告したりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

忙しさにかまけて(言い訳)、

しら~っと、ブログ1週すっとばしておりました。
逃げ切ろうかとも思いましたが、1週遅れでここに一本。

 

そう、何にかまけてたって、
天狗缶詰様という食品メーカーの
2種ウェブサイトのリリースが先週ございましたもので。

 

出来映えいかがか、ちと見ていただけます?

 

□ コーポレートサイト
http://www.tgc-tengu.co.jp/

□ うまみ丸ごとマッシュルーム 特設サイト 「こだわりいろどり」
http://www.tgc-tengu.co.jp/kodawari/mushroom.html
この Flash、ほんと死にました。

2 thoughts on “忙しさにかまけて(言い訳)、” への1件のコメント

  1. cream より:

    ご苦労様。でも死んでちゃダメ!まだまだ続くぜよ。これから始まる販促キャンペーンに命をかけて臨むぜよ。

  2. kiyagi より:

    わかりました。その販促キャンペーンが終わるまでは生きてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

バタバタたなばた

ブログを書きはじめてから
ちょとだけ、季節や暦の流れを気にするようになった気がします。

今日は七夕だそうで。
ですが、願い事の一つも書いてられない感じに
バタバタな今日このごろ。

 

ですので今日は、
先月末に取材で福岡に行った時の様子をご紹介!

 

久しぶりの飛行機。小牧空港って5日間駐車場が無料って知ってました?

 

お約束の飛行機からの眺め。窓際をカメラマンさんに譲ったら撮ってくれました。

 

博多駅。福岡は空港から博多が近くていいですよね。

 

博多駅からさらに電車で30分かけて
ラグビーのトップリーグチームの練習場へ。

海が近いので、波の音が聞こえてくる素敵な練習場でした。

撮影の間、「球拾いでも…」と思いましたが
ラグビーボールは思ったよりも大きくって、
速攻で私には無理と判断されました。

空の中に小さな点が…。蹴り上げられたラグビーボールです。

 

2日にわたった取材と撮影は、
猛暑→土砂降りというハードな状況でしたが
みなさん頑張っていただきました。

 

さあ、これからいよいよ原稿&デザインです。

もう一踏ん張りするぞ〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トリケラトプスの考え。

どうも、先日の社内大掃除でアクロバチックにフィルターを交換したfukamiです。

 

以前、ゾノがコミュニケーションって難しいみたいなことを書いていましたので、

私もフィルターを交換しながら、ガリガリ君にかぶりつきながら、

コミュニケーションについてぼんやり考えたことを書いてみます。

 

デザインや広告の仕事ってクライアントと消費者、

お客さまのコミュニケーションをつなぐことですし、

日々の仕事を遂行していくうえでも、コミュニケーションってとても大切なこと。

いつも一緒にお仕事をさせていただいているお客さまであれば、

ある程度、相手の考え方や好みがわかりますから、

コミュニケーション=意見の交換という意味で仕事がしやすくなります。

逆に初めてのお客さまの場合、そこで苦労することもしばしば。

たとえば「もっと明るく」と言われても、

お互いが頭の中でイメージする明るさ加減は、けして同じではありません。

これは、日々の積み重ねですね。

 

一方で、コミュニケーションって、

何を伝えたかじゃなく、どう伝わったか、なんですよね。

つまり、相手を慮る能力とか気配りだと思うのですよ。

 

相手の感情を排除すればするほど、そのコミュニケーションは感情的なものになりがちだし、

相手の感情を思えば思うほど、そのコミュニケーションに感情的な要素が入り込まなくなる。

一昨日は、ソレ不足のせいで、一国の大臣が辞任してますよね。

 

結局は心の問題。人間としてのセンス。

と言ったら、元も子もないか。

 

よく、「コミュニケーション力UP!」的な書籍や講演がありますが、

果たして、どこまで効果があるのだろう?

マニュアルじゃねーよな、と思う今日この頃。

相手の顔色ばかり気にするな!型破れになれ!という

漢らしい肉食的な考えもあるんだろうけど、

私はとても、そちら側の人間になれそうにないな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

月曜日の当番書き込み飛ばしました。ごめんなさい。

月曜日、夜8時の電車で帰省する予定があり、バタバタと帰社した結果、ブログ当番を飛ばしてしまいました。
週1回の当番継続ですら難しいのに、毎日ブログをアップしている人には頭が下がります。
話、変わりますが、6月に出展したイベントの映像がYouTubeでも公開していますのでご覧下さい。

それではまた、来週。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ