スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

買って、もうた。

4月のブログは、サーバーか、

なんらかによるトラブルで更新を阻まれた。

 

5月のブログは、ホント1週間前だったのだが、

終日取材と入稿が絡まって、出ずっぱりだったので、

「ごめんね〜、こめんね〜」になってしまった。

 

 

じゃ、なんで今日なの? 

 

 

ほかの当番の人を押しのけてまで、ブログ書くの?

 

 

それはね、つ〜ま〜り〜 (小松菜奈ふうのていで、言ってね)

 

 

新年度、まだ1回もブログ書いていないからさ。

4月はネタとして桜並木も撮ったし、さ。

5月はGWの過ごし方を撮ったし、さ。

 

 

お! せっかくのブログを愚痴やら、拗ねるやらで、

なるほど、とっても、わしらしい、ではないか!

 

帳面に、ギャグのネタやら、オチを走り書きするみたいに

ブログを更新するやり方も、さながら、とっても、わしらしい。

 

4/12kounyu

 

で、本題。

あ、残り紙面、あ、いや、残り画面が少なくなってしまった。

 

昨年の TOKYO DOME LIVE 2日間を収めたDVDを

家の裏にある崖から飛び降りた気分で、ほくほく買ってしまったのさ。

今月のGWは、自宅で独占鑑賞会してしまったという、

とってもステキな、お話。

 

めでたし。めでたし。

写真内の黒ベタロゴは、特典のステッカー DEATH!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

たまご

はじめまして、こんにちは。
4月末に入社しました。
どうぞよろしくお願いします。

毎朝目玉焼きを食べます。
たまにショックなことがおきます。
それは、玉子の殻の欠片が入ってしまうことです。
指や箸でとるのはなかなか難しく、朝から「イラッ」としてしまいます。

しかし、最近そのストレスとお別れをしました。
欠片をとる方法を知ったのです。
方法は簡単で卵の殻でかけらをすくうだけ。
理由はよくわからないのですが、欠片が吸い寄せられていく感じ。

あまりに簡単にとれるので気持ちよく、ストレスから楽しみに!!
最近は「欠片入らないかなぁ、とりたいなぁ」と思う日々です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ハジメマシテ。

 

こんにちは。
 
4月に入社して、初めてブログを書く松本です。
 
このたび、九州から名古屋にやってきました。
早く名古屋市民にとけ込もうと、日々頑張っています。
 
あんまりキョロキョロしないように、
九州の方言が出ないように、心がけています。
 
鹿児島で生まれ育ち、
ここ6年は福岡で一人暮らしをしていました。
 
私自身、一人暮らしも長いですし
福岡に出るのも名古屋に出るのも変わらないと思っていましたが
出発の日、空港の保安検査場でずぅーっと見送る母の姿や
いつも遊んでくれる友人からの長文メッセージに
飛行機を待つロビーで少しだけ涙が出ました。
 
 
そんなこんなで住み始めた名古屋。
 
たまに会話の中で分からない言葉が出てきたり、
地図アプリがないと家に帰れなかったりと
慣れないことが多く、ついつい休日は家にこもりがちですが
名古屋市民にとけ込むためにもお出かけしようと思います。
 
まずはシンクスのみなさんに教えてもらった
オオス?に、行ってみます!
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

踏みました

今朝、ベランダで飼っているメダカのお腹に卵を発見して嬉しくなりながら通勤したテラジマです。

早く小さくて可愛いベビーに会いたいです。

本当に小さくて愛でたくなるくらい可愛いので、ペットショップに行ったときなどに見てみてください!

 

さてさて、今日は先週の土曜日の出来事を書こうと思っていました。

先週の土曜日、もう夜中になろうという闇夜の中で、私は踏みました。

Gではないです。

自分の眼鏡をです。

6年ほど人生を共にした眼鏡です。

なぜか新品を買ってからもその眼鏡をしていたほどには気に入っていた眼鏡です。

 

眼鏡を踏んだ人なら分かるであろうこの悲しみ…

数分は頭真っ白でした。

近くに元某眼鏡屋の人がいたので、ドライヤーで曲げてもらったりして何度か他の眼鏡を使えるように挑戦してもらいました。

(眼鏡が二本で五千円でおなじみの眼鏡屋さんで、調子に乗って作る事数年、眼鏡は手元に6本ほどあります)

(作っても度数が強すぎたり、耳が痛いなどでほぼ使っているのは踏んだ眼鏡でした…)

 

が、やっぱりお気に入りの眼鏡の度数で作り直した方がいいという結論に…

 

次の日、家から歩いて眼鏡屋さんに行き、同じ度数で同じような眼鏡を徹底的に探しました。

それが今かけている眼鏡です。

おそらく微妙にしか変わっていないので、みなさん気づいていないと思いますが…

 

眼鏡の耳にかけるところの内側の柄が人参のようです。

人参……

 

眼鏡をかけているみなさん、床に眼鏡を置くのはやめましょう!

という報告でした!

 

テラジマ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

写真フォルダ

シンクスの幽霊社員です。
出産後退社し、出戻りの在宅社員です。

基本的にブログサボり魔な私ですが、
自分の前回ブログが2年半前だったので、
これは新しい記事を書かなきゃ!
と、いう気持ちになりました。

気持ちになったけれど、
ブログに書くいいネタなど無い。

子供ができると、
自分のSNSとか写真フォルダとかさ。
子供しかないんですよ。

私の写真フォルダで唯一子供以外のものがこちらです。
音声は入ってないから電車とかで開いても大丈夫よ。

【動画】

虫が苦手な人はごめんなさい。
私は虫が好きなんです。面白いんです。

私の写真フォルダは子供と虫しかいませんでした。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

お好み焼き

 

最近「小さな巨人」というドラマにハマっている田中です。

こんにちは。こんばんは。ごきげんよう。

 

 

最近びっくりしたことを発表します。

 

私は「お好み焼き」が大好きなので、

友人とどこにご飯を食べにいこうか迷ったときに

お好み焼きを食べに行くことを提案しました。

 

 

すると、友人が一言。

「お好み焼き、あんまり好きじゃないんだよね〜」

 

 

オコノミヤキ ガ スキジャナイ?

 

脳内でカタカナ再生されたあと、

「お好み焼き」と呼ばれる食べ物を好まない人間などいるのか?!

と衝撃を受けました。

 

“お好み焼き”という名の通り、何でも好きな物を入れられるという

汎用性の高い食べ物ではないか!自分でお好みにすればいいではないか!

 

と、力説する準備はできていたのですが、

その友人曰く、「こなもん」全般が苦手だということだった。

お手上げだ!

 

 

だめだめ。

自分の好きなものは、みんなが好きなのではないかと勘違いしてしまうの、時によくない。

 

この感じ、知ってる。あれでしょ?

小中学生の女子がよく陥る「好きな人ができた途端、周りの女の子がみんなキラキラして見えちゃって、みんながライバルだと思っちゃう」現象。

私はこの現象を、ここに「お好みヤキモチ現象」と名付けよう。

 

 

 

 

要するに、誰か美味しいお好み焼き屋さんに連れて行ってください。

という、お好み焼きを食べ損ねた食いしん坊でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

機種変更したら、現在も改変された。

先日、スマホの機種変更をしました。

その前日、データのバックアップを取ったつもりでしたが……。

端末の容量がオーバーしすぎて同期も、バックアップもできてなく、
えぇい、仕方ないと、ひとつ前のデータで復旧したところ、
何とスマホの中身が2年前の状態となりました。

ショートメールのやりとりとか、すでに削除した写真が戻ってきたりとか、
妙に懐かしくほっこりしてしまいましたが、困ったのは「連絡先」です。
この2年間で知り合った方々の連絡先がすべて飛んでしまったわけで、
ちょっとしたタイムスリップ感覚を味わっています。

と言いつつ、思ったほどには支障もなく、
参ったことと言えばポケモンGoのデータが飛んでしまったため、
息子に説教されたことくらいでしょうか。

みなさんも、データの引き継ぎにはお気を付けください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

12

検索

アーカイブ