スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

梅雨時には芸術なんていかが

すっかり梅雨空の続く毎日、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

低血圧の私にとって、連日の曇り空は
かなり 厳しいものがものがあります。

 

さてさて、こんな梅雨時の週末、皆さんどこに出かけますか?
映画…、うんそれもいいですね。
お買い物…、お財布の中身があればそれも楽しいかも。

 

でもでも、私のオススメはこちらです!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

シンクスでポスター&DM制作をさせていただきました
伊丹靖夫展が6月1日(水)から
豊田市市民文化会館で開催されています!
デザインはママさんデザイナー しろやぎちゃんと
コピーは  シンクスのTKこと I 藤さんとの最強コラボです。

 

さっそく初日に足を運んだ弊社会長と
デザインを担当したしろやぎちゃんに
会場の様子を聞いてみましたよ。

 

会長
「伊丹さんは自分が所属している
秘密結社「文化フォーラム」のボスです。
頼まれたら、怖くて断れませんw」

 

しろやぎ
「ポスターの左側が人物画、
右側が生物(風景)画と分かれていますが、
会場でもこの分類で2部屋に分かれて展示されていました。
1会場目の迫力と2会場目の静寂さ、
分かれていながらも同じ空気感がとても心地の良い展覧会でした。
元日本画科の私にとっては、
懐かしい岩絵の具も嬉しかったです。」

 

 

5日(日)までなのでお急ぎ下さい!

会場にいったら、ぜひぜひポスターも見てきてくださいね〜。

 

さらに11日(土)からは豊田市美術館で
「フェルメール『地理学者』とオランダ・フランドル絵画展」も
開催しますね。こちらも楽しみですよ〜〜。
http://www.vermeer2011.com/

 

では、梅雨でもがんばって楽しみましょうね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

全然、甘酸っぱくない。

>今日は私、ミスをしてしまったのですが、

>それでも笑わせてくれる上司と部下がいます。

 

さて、火曜日担当のゾノのこの発言。

ここで言う「上司」が私のことなのかどうなのか、

気になって仕事が手につかなくなってしまいました。

仮に私のことであれば、この場をお借りして

器の大きさをアピールする武勇伝のひとつも披露しようってものです。

しかし、これはM浦くんのことを指している可能性も残されているのです。

なんせ、このミスが発覚した際、

M浦くんは得意の「もしもモノマネ」でゾノを励ましていましたから。

私も「小生のことかな?」と聞くほど野暮ではありませんし、

話題に困っているわけでもないので、

ひとまず、本日は「25周年記念DM」についての所感を。なるべく冷静に。

 

先週、25周年記念名刺を制作中とお伝えしましたが、

同時に「25周年記念DM」も制作過程にあります。

その中身を簡単に紹介しますと、役員社員一同、

25年前の写真を掲載して感謝の言葉を述べようというもの。

 

で、早速、みなさんに写真を提出していただいたわけですよ。

「わぁ、まだ3歳なんだ可愛い〜♡」

「えー、今と全然変わらないじゃないっスか!」

「うわぁ、80年代って感じですねぇ!」

 

ちょっと待て。みんな3歳とか、8歳とか、可愛いに決まってるだろ!

逆に25歳とか、30歳とか、せいぜい禿げ上がったくらいだろ!

 

こちとら、25年前といえば15歳。

思・春・期まっさかり。自意識の塊ですよ。

 

みなさんと同じように、ノートの切れ端にポエムをしたため、

心の中で“俺こそ太宰の生まれ変わり”と妄信したり。。。

みなさんと同じように、些細なことで「死ぬ!」と言い出し、

盗んだバイクで走り回ってみたり。。。

あー、あまりにも青い時代。

思い出すだけで「あ”あ”あ”あ”〜〜〜〜〜〜〜」と叫び、

すべてを打ち消したくなる衝動にかられるってもんです。

 

そんな15歳の自分を、今、ここにさらけ出せと?

完全に自爆!

しかも、シンクスはこの世代、他にいませんから、

この辱めを受けるのは私オンリー!

 

ズル剥けの感性を抱えながら、色気づいた眼差しではにかむ25年前のお前!

ぎゃぁぁぁぁ〜〜〜〜こっちを見るな!

 

思春期に少年から大人に変わる

本当の幸せ教えてよ壊れかけのレディオ♪

 

もやもやするわ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

風邪

火曜日担当なのにさっそくさぼってすいません。

ゾノです。

 

風邪を引きました。

じんましんも併発しました。

熱には強いので38度でも平熱と感じるような体です。

ご心配なく。

 

最近ちょっと世の中ガーリー押しな気がします。

実際ガーリーなデザインを今仕事でしているんですが、

素材なんかもガーリーものが増えていて楽しいです。

 

でも、楽しい仕事ばかりではありません。

「仕事」ですからね。

それをいかに楽しく感じるかは、

その人のモチベーションによるものだと思います。

でも、難しいですよね。

特に若いときはやりたいことばかりですもんね。

 

今日は私、ミスをしてしまったのですが、

それでも笑わせてくれる上司と部下がいます。

それがシンクスのいいところかな、と思います。

 

入社して8〜9年目ですが、泣きそうです(笑)

 

この後水曜日担当がきちんとアップすると思うので

そちらをお楽しみに★

 

でわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

楽市楽座商店街CMグランプリ受賞

先週の26日(木)に開催された株式会社東海クロスメディア研究所様主催の第1回楽市楽座商店街にシンクスもi Padの活用促進を目的に出展しました。

その際に主催者様で様々な賞を設定されており、その中でシンクスが応募したCMグランプリ部門で見事グランプリを受賞しました。

制作はCM制作サイト、コマーシャライザーで渋谷くんが制作しました。(拍手!)http://cmizer.com/movie/137916

また、イベントの様子が当日のテレビ愛知の当日の夕方のニュース番組Fineで取り上げられました。残念ながら著作権法上、ブログに動画を掲載できないので、社員の方には社内メールで配信します。中部経済新聞の5/27(金)付け名古屋経済面にも記事が掲載されていす。今後もセミナー開催等も予定しています。詳しくは順次ブログでも発表していきます。(社員の方には今週末の全体会議でも発表します)i Padの活用方法で迷ったら、ぜひシンクスまでお問い合わせください。以下と当日の写真です。

 

2 thoughts on “楽市楽座商店街CMグランプリ受賞” への1件のコメント

  1. 428 より:

    iPadについてお問い合わせの際に、
    ご希望とあらば「iPadくん」(上記画像参照)で、お伺いさせていただきますw

    お気軽にお問い合わせくださいませm(_ _

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

チャク・デ! シンクス

金曜 来ちゃったじゃん。

対外的には、Twitter, Facebook に引き続き
今後ブログの方も kiyagi で登場することとします。
ネーミングセンスは問うなかれ。

 

で. . 毎週なんか書けって言われてもなぁ。

じゃ、先週末にお邪魔したインド人画家のネタで。
奥さんもアーティスト、娘もヨガを勉強しながら芸大に通うという濃いファミリー。
今度 親子3人展をやるようで、その展覧会のタイトルが、

 

『CHAK DE! JAPAN』

 

「チャク・デ! ジャパン」と読み、
「がんばれ!ニッポン」って、意味のようだ。
やはり東北の震災もあってのことか。

 

もともとは、「CHAK DE! INDIA」 なるインド映画からのインスパイアーで、
なんやらスポ根モノとか。そんな宗教・哲学の国インディア、
その中でもグローバルで活躍するほど傑出したアーティストが選ぶんだから、
ただのスポ根モノではないと推測するが、自分も見ていないので。

 

そんなこんなで私くしもちょっと拝借させいただきましょう。

誰かも書いてましたが、
シンクス、もといンクデプも25周年を迎えました

次なる25年も飛躍しようぞ!!

CHAK DE! THINKS

 

2 thoughts on “チャク・デ! シンクス” への1件のコメント

  1. ぴよひこ より:

    わからないことはググる癖でして…
    http://www.yashrajfilms.com/microsites/cdi/cdi.html

    「CHAK DE! INDIA」…なんだか気になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

木曜日とのビミョーな関係

木曜日を担当させていただきます西原です。

スタッフブログがスタートすることになって、
なんとな〜く私が木曜日の担当に決まったのですが
実は密かに、引っかかるものがあったんです。
しかし、それが何かはさっぱりおもい浮かばず…。

 

モクヨウビ…?????

正直なんの思い入れもない曜日だし、
強いて言うならアメトークがやるってことくらい…
なんて思っていたら、ついに思い出しました!!

 

自分がかつて、モク(木)と呼ばれてた時代があったことを!
(すっかり記憶から消そうとしていた)

 

(さらに…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

真ん中にっこり。

週の真ん中水曜日に、

みんながにっこりできるブログを発信できたらと考えている深見と申します。

席が窓際であるため非常に暑く、

入梅前だというのに、すでにTシャツ姿でデスクに向かい、

一日の1/5はガリガリ君のことを考えている次第であります。

 

さて、この度、ブログを発信するにあたって、

同業の方、デザイン業界を志している学生さんを主な読者と仮想し、

デザイン業界の裏側などをウィットに富んだ文章で綴っていこうと考えていましたが、

火曜日担当のゾノとかぶっていることが昨晩、判明しました。

そんなわけで、最初はテーマも文体もキャラクターも定めず、

フリーダムに書き殴っていくことにしました。

 

シンクスデザイニングプロ(以下、ンクデプ)は今年、設立25周年を迎えます。

そこで、記念事業というほど大げさなものではありませんが、

現在、ンクデプ記念名刺の制作を進めています。

「自分の名刺は自分でつくる」というテーマのもと、

デザイナーそれぞれが“こんなデザインしてみたかった”

“私ってこんなデザインもできるんですよ!”という思いのたけを、

小さな紙面いっぱいにぶちまけ、期間限定でその名刺を実際に使用します。

名刺が自分を紹介するものという意味では、

これほど「素」をまる出す名刺は存在しないのではないでしょうか。

サラリーマンにあるまじき!CIなんて知らん!

 

いつもお付き合いさせていただいている方々、これから、出会う方々、

どうか私たちの「素」がほとばしった名刺をお受け取りになる日を楽しみにお待ちください。

 

それでは、今日はこのへんで。

ンクデプ 深見

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ