スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

わたしの番です

こんにちは、今池のドラマスターこと、田中です。

(「ドラマスター」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい)

 

 

ブログを書く当番は、わたしの番ではありませんが、

わたしが書きたくなった時こそが、わたしの番です!!!!

 

 

 

さてさて、

巷で話題になっているあのドラマに、私ももれなくハマっています。

 

 

そう、「あなたの番です」!!!!!

 

 

25年以来の2クール連続(半年構成)ドラマで

リアルタイム視聴率が高いんだとか!

 

ちなみに、ドラマのキャッチコピーは「毎週、死にます。」

どうかしてるぜっ!

 

 

観ていない方に、ザックリ過ぎるほどザックリ説明すると、

「交換殺人ゲーム」なる遊びを始めたことをきっかけに、

マンションの住人および関係者が次々と犠牲となって

命を落としていく恐怖の推理サスペンスです。

 

最初は主人公を演じる田中圭がかっこいいわ〜♡きゅんきゅんするわ〜♡

なんていう下心80%くらいので見ていたのですが、

田中圭(主人公)が溺愛する妻が殺されところから一変、

田中圭(主人公)が皆殺し発言までしちゃうくらい怒り震えて

怖さが倍増した後半戦「反撃編」が始まったわけです。

 

 

私は、7月の3連休を使って1話から一気見したので、

あまりの情報量と恐怖に、夜1人で眠れなくなり、

その日は久しぶりに母の隣に枕を並べて眠りました。

(それくらい、怖い!)

 

 

 

現代の言い方でいうと「バズってる」このドラマ。

何がそんなに「バズってる」のかというと、

視聴者が毎週ドラマを見て、犯人探しをしているということ!

たぶん、録画した映像を血眼で何度も見返している人が

この国に何人もいることでしょう……。

 

 

その証拠に、Wikipediaを見てほしい。情報量がおかしい。

そして、「あなたの番です 考察」でネット検索してみてほしい。

字幕表示で見ることで、(針金が落ちる音)とか些細な物音を解明していたり、

各回のキャプチャを並べて「この手紙と履歴書の筆跡が似ている!」と比較検証したり、

みんな各々の推理を披露しているのである。

そして、みんな考えすぎて、おかしなことになっている。

 

 

テレビが面白くないと言われる時代に、これはすごい現象だ!

 

 

そして、一番の恐怖はなんだと思いますか?

 

そう………

このドラマの企画・原案が

 

 

秋元康だということ!!!!

 

ひえ〜!!末恐ろしやぁ〜!!

 

 

 

秋元康は人を転がすことが、本当に上手い。怖いくらいに。

 

 

さてさて、日曜日が待ち遠しいですね!

犯人は、だーれだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

悪口大喜利

 

 

タバコの吸い殻を道端に捨てる人だとか、

レジで順番抜かしをする人だとか、

電車の座席に靴のまま足を乗せている人だとか、

あおり運転してくる人だとか、

 

 

世の中には「カチン」とくる瞬間が、少なくないですよね。

(え?私だけ?夏が暑いから?短気すぎ?)

 

そんなときに、

すぐに「死ね」とか、「消えろ」とか、

暴言を言っちゃうのって、ナンセンスだと思うのです。

 

というのも、見ず知らずの人でも、自分のせいではなかったとしても、

本当にその人が亡くなってしまったりなんかしたら、気分が悪いし。

 

 

あのオードリーヘップバーンも

「美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい」って言ってるし。

 

 

 

だからこそ!

「悪口大喜利」のスタートです!

 

たとえば、こんな感じ。

 

「全爪で深爪してしまえ!」

 

「全部の赤信号にひっかかれ!」

 

「手の指の皮の厚い部分、蚊にさされろ!」

 

「シャンプーの泡、目に入れ!」

 

「人懐っこい犬にめっちゃ吠えられろ!」

 

「外でお弁当食べて、大好物のおかず鷲に持ってかれろ!」

 

などなど。

 

ポイントは生死には関わらないけれど、実際に起こったら嫌なこと。

この絶妙なラインを狙うのがコツです。

 

個人的なお気に入り悪口は

「鼻の頭にでっかいニキビできろ!」

です。自分だったら、だいぶ嫌ですもん。

 

 

みなさんも、「カチン」な現場に遭遇してしまったら、

悪口大喜利でもして、怒りを自己処理してみてはいかがでしょうか。

 

うまい悪口が思いついたら、こっそり教えてくださいね。

できるだけ、温厚に生きていきたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Matsuriだ ♪ Matsuriだ ♪ Spicy Summer Song ♪ ♪ 

久しぶりの  BABY METAL ネタである。

 

すでに新体制としての、
《メタルレジスタンス第8章》がスタートしておるらしい。

 

Japan Tour,  Europe Tour の日程が決まったり、
10月11日にはアルバムの世界同時発売も発表されるなど、
激流のごとく、その動きはインパクト強く、加速力も増している。

 

その中で、いろいろな話題も盛り込まれている。

 

(すでにご存じかもしれないが)

 

Yuimetalの体調不良脱退で、
ダンスのサポートメンバーを配したり、
3人だったステージフォーメーションを編成し直したり、
それはそれで、エンターテイメントに満ちたものだった。
(と思われる)

 

 

それが今回、3人編成の復活となり、
Yuimetalのポジションに立つのは、

 

なんと、元モーニング娘。の鞘師 里保さん!

(実は、わしはよく知らんのだが、
 女優 松岡茉優さん、マツコ、さっしー が彼女を絶賛しとるらしい)

 

その勇姿が見られるのが、オフィシャルサイトのPVで
新曲紹介されている『PA PA YA!!』である。
https://www.youtube.com/watch?v=oO7Y8NsnkRg

 

この楽曲もまた、BABYMETALのちょっと先行く感が満載の
言わば、METAL  盆踊り!

お盆休みも終わって、残暑お見舞い申し上げたいところを
吹き飛ばす、METAL SOUND 圧巻の Summer Song である。

 

久しぶりの、  BABY METAL ネタである。

 

アルバムも予約したし。あと残すは………。

 

 ♡掲載している画像は、わしの妄想です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

クリムト展

暑いですね、、、

最近暑すぎて家から駅に歩くだけで汗だくで、少し歩くだけなのに耳を日焼けし、ひりひりして痛いので日傘を買いました。

直射日光があたらないだけでこんなに汗を防げるとは、、、

急いで歩くと汗をかくので最近はゆっくりお散歩スピードで歩いてます。

 

さてさて、先月に初めて豊田市美術館にいってきました!

クリムト展」です!

東京でやっているとの情報を見て、いいな〜と思っていたらこっちにも来ました。

大学の西洋美術史でクリムトのことを知ってから、クリムトの絵だけはなぜか心に残り、いつの間にか好きになっていました。

 

クリムトの絵といえば『接吻』が有名だと思いますが、まさしくこの絵がすごく好き。

 

この絵目当てで展覧会へ行ったのですが、残念ながらなかったです、、、なぜ、、、

他の絵も綺麗だったり、初めて見るものあって見応えはありました。

 

展覧会が始まってそんなにたっていなかったからか会場はすごく混んでました。

入るまでに長蛇の列!

クリムト、人気なんですね。

 

クリムト展は10月14日までやっているそうなので、興味のあるかたはぜひ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

た〜まや〜

8月に突入いたしました。
明後日からはシンクスもお盆休みに入ります。

さて、我が家のお盆休みの予定はというと…
どこかの花火大会に行こうかと計画中🎆

実は先日、地元の花火大会に行くつもりだったのですが、
見事に高熱をたたき出しまして(楽しみなことがある時に高確率で熱が出ます 泣)。

花火リベンジ!ということで、お盆は東海三県のどこかの花火大会にぷら〜と行ってきます!!

と、まぁ、今回のブログで「わたしの好きな花火ランキング」でも繰り広げようかと思っていたのですが、
タイトル決めの際に、「花火だし、『た〜まや〜』にしよ!」という感じで、タイトルをカキカキ...

「お?たまやってどこからきてて、意味ナニ?ほわっと??」状態に陥ったので、ここでGoogle先生登場!

 

================================

たまやは昔の花火屋

たまや(玉屋)とは江戸時代の花火屋の名前です。

これと対になるもので「鍵屋」という花火屋もありました。「たまや」「かぎや」という掛け声はこの2つの花火屋の名前からきているんです。

江戸時代はこの2つの花火屋が大変人気で、花火を打ち上げていたのはほとんどこの2つの花火屋でした。

しかし初めは鍵屋が花火市場を独占しており、玉屋は存在していませんでした。玉屋が生まれたのは鍵屋ののれん分けがきっかけです。鍵屋の八代目番頭である清七が玉屋を立ち上げました。

そこで両国にある隅田川の上流を「玉屋」が、下流を「鍵屋」が担当して花火を打ち上げるようになりました。

花火の美しさを掛け声で判定していた

隅田川で花火を打ち上げていた際には、どちらの花火のほうがきれいだったかを、見物していた人たちが掛け声をすることで判定していた文化があります。

2つの花火屋のどちらかが優れているかの判定、そして応援するために掛け声が生まれたのですね。

ちなみに、この隅田川の上流下流で行われていた打ち上げ花火大会が、現在の隅田川花火大会の原型になっています。

たまやが多く、定着した理由

花火師の技術が抜きんでていた

花火の掛け声といえばやっぱり「たまや」ですよね。

先ほど「かぎや」もあると述べましたが、主流は「たまや」でしょう。

玉屋は鍵屋があったからこそ生まれたものなのに、なぜたまやの方が多く叫ばれているのでしょうか。

その理由はいたってシンプルで「たまやのほうが人気があったから」です。

その当時の様子を表した「橋の上 玉屋玉屋の声ばかり なぜに鍵屋と 言わぬ情なし」という歌が存在するくらいです。

花火を始めたのは鍵屋だったのに、玉屋に人気を追い抜かれてしまうなんて、ちょっぴり切ない気もしますね。

引用:『起源を紡ぐ 意図の糸』「『玉屋』の意味知ってる?なぜ花火を見た時の掛け声が「たまや」の理由」より
================================

な、長い...
読まずにスクロールされた方!↓↓↓

赤字のところだけ読めば、「たまや」の謎が解決できます✌️

はじめて知る「たまや」の意味。鍵屋が不憫でなりません。泣

だがしかしBut!
1843年に玉屋は、大火事を起こし江戸を追放されたと...
これまた不憫!!

でも、約200年後にも「たまや」の名が知れ渡っていることはすごいですよね。

あれ、なんやかんやで長文ブログになってしまった!読みにくい!!

「わたしの好きな花火ランキング」やれたらどこかでやります。(夏が終わる前に..)

しーゆーねくすとあげいん!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の、約束。

早いもので、もう8月になってしまいましたね。

 

  》》》 あ! ごめん。
      7月のtanamichiブログの出だしにそっくり!

 

さすがのわしも、7月のブログはスルーしてしまったので、
今月のうちに、3編くらいブログ・ジャックしようと、
息遣いが荒くなっとる。

 

  》》》 あ! ごめん。
      それは鼻息が荒い、というのを、誤使用しとるでしょ!

 

ブログ当番という当日に、何の武器もネタも持たずに
書き込みをして、日記のような仕上りで済ませようなど
とは思っとらん。

 

  》》》 あ! ごめん。
      読んだ人の印象が、それならば何も言えん!

 

 

◎最近、仕事でもプライベートでも、十数年ぶりに旧知の方々と
 出会う機会が多いのだ。(不思議なことに…)

 

 で、昔話やら、近況やら、話を重ねて行くうちに
 こんなやりとりがあった。

 

「若い頃は、ちょっとトンガって、“ほかの誰にでもできる仕事”なんて
 なんでオレらがやらないかんの!?”ってほざいてたよね」

 

「ホント、クソ生意気に、ね」

 

「今の若い子たちでも、そう思ったりしているのかな」

 

「どうだろうね」

 

「でも、今の時代感覚で言えば、“誰にでもできる仕事だけど、
 自分にしかできない仕事にしていこうぜぇ”、というのが、
 令和じゃないの」

 

「ここで、令和出すかっ!」

 

 

 

… … …なんて、ね。

 

 

 

で、いろいろな懐かしい人たちと、お話をする中で感じたこと、

 

それは、
まあ、友人でも、仕事でも、客先でも、
「これまで、その場限り」で終えてきた時間が、
 ちょっとした気遣いや、ひと言だけで、
「次の、出会えるという機会」をつくってくれるってこと。

 

それは、「またね」という期待を込めた、
次への約束なんだね。

 

次の約束ができる。そんなステキなことはないと思った。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ