スタッフブログ

名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

真夏の体調不良

お盆もあっという間に過ぎ、暦の上ではすでに秋の始まりになりました。

今年も残暑は厳しいようです。

数年前に熱中症を経験してからめっぽう夏に弱くなってしまいました。

どれだけ気をつけていても体調は崩れてしまうものです。

あまり楽観的に自己判断してしまうのは良くないのですが、

これは熱中症なのかどうなのか、自分でチェックする方法を

いくつかご紹介します。

 

1.朝起きたときに足が吊ってしまう または太股の前側、内側に痛みがある

2.舌の前歯側の付け根がむずむずする

3.後頭部側に違和感のある頭痛がする

4.首元が異様に熱い

5.手の親指の先を5秒押さえ、白色からピンク色に戻るまでに5秒以上時間がかかる

 

他にも多数ありますが、少しの時間で気軽にできるものを

ピックアップしました。

どれか1つでも当てはまる場合は無理をせず

コップ1一杯の水+塩分タブレットまたは経口補水液をゆっくりと補給し、

首の後ろ側・脇の下・太股を氷や保冷剤で冷却することをオススメします。

 

あとは涼しくなってきた頃も油断せずに体調管理をしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日付一発入力で少しでもラクしたいんじゃ!

デスクトップを見れば、その人の性格がわかる――――

か、どうかはわかりませんが、結構個性が出ますよね。ブワァ〜〜〜ってファイルが散在している人もいれば、1つのファイルに全部詰め込んでますって人もいて、実におもしろい。

ファイル管理で大事なのは、ルールを決めること。

基本的にファイル名の頭に【230824_○○○】と日付を入れておけば、わかりやすいですよね。古い順にデータが並ぶので、データの先祖返り(修正したはずのデータが以前の内容に戻ってしまうこと)を防げます。

 

この6桁の日付、みなさん手で入力していますか?

私は、この6桁を入力するのすら「めんどくさい!」と思ってしまう極度のめんどくさがりなのです。ここでミスったら元も子もないですし。

 

「きょう」と入力して変換すると

8/24

2023/08/24

8月24日(木)

2023年8月24日

令和5年8月24日

R05/08/24                                                          

このように、さまざまなラインナップの日時表記を出してくれるのですが、ファイル名に用いたい6桁の数字では出てきてくれないんですよね。なんとかならないかなぁ……。

 

 

そんな「なんとかならないかなぁ」と思っていることが、大抵なんとかなるのが「Personal Computer(発音良く)」です。

 

 

ということで、アプリケーションフォルダにある『Automator』を利用して、一発で入力できるようにしちゃえ!

 

 ①[Automator]を開いて「クイックアクション」を選択

 

②検索窓に「シェルスクリプトを実行」と入力し、下の検索結果に表示された「シェルスクリプトを実行」をクリック。

 

ここに自分が表示したい形式の日付をPHP(プログラミング言語)で入力します。

 

私は西暦下2桁+月+日の6桁[230824_]にしたいので以下のように入力。語尾に_(アンダーバー)も付けました。

  

export LC_ALL=en;

date +%y%m%d_;

export LC_ALL=;

 

青文字の部分をカスタマイズして、自分が使いやすいように設定してみてください★

 

時間や曜日も入力できるみたいなので、こちらを参考にどうぞ。

https://www.php.net/manual/ja/function.strftime.php

 

 

④「ワークフローが受け取る現在の項目:」を「入力なし」に変更。

「選択されたテキストを出力で置き換える」にチェックを入れて、[⌘S]で「きょう」などの任意の名前をつけて保存。

このデータは「ユーザ>ライブラリ>Services」に保存されます。

 

 

次はショートカットキーを設定します!

 

⑤システム環境設定 > キーボード > ショートカットの「サービス」を選択。

先ほどつくったクイックアクション「きょう」を探し、任意のショートカットを設定。

 

 

これで、ショートカットキー[⌘+_]で日付一発入力が可能になりました!

 

 ちょっとしたことなのですが、日付が一瞬で入力できてとても快適〜!私のように楽したい方はぜひ、設定してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

【効率UP!】ユーザ辞書って使ってる?

「クリエイティブ」と「効率」って、相性が悪いと思うのは私だけでしょうか?

もちろん、お客様の要望をしっかりと汲み取って打ち合わせの時点でイメージを共有し、最短距離でクオリティの高いものを提案することがベスト。

でも、「こうしたらもっとよくなるかも?」「Bパターンも考えてみよう」といった寄り道が新しいアイデアを産むのもまた事実。

だからこそ、ここに「効率」ばかり求めては、少し寂しいと思ってしまう自分がいるのです。

というわけで、

それ以外の事務作業やメールの文書作成を効率化するために「ユーザ辞書」をフル活用しよう!!

 

 

まず、みなさんはユーザ辞書って活用してますか?

 

こう入力したら→こう変換される、というのをあらかじめ設定できる機能です。

私がユーザ辞書に登録しておいて便利だな〜と思うものをご紹介します。

〈会社の基本情報〉

kj 会社の住所
ky 会社の郵便番号
kd 会社の電話番号
kw 会社のWebサイトURL 

 

〈メールでよく使う言葉〉

おつ お疲れ様です。
おー お送りいたします。
おせわ お世話になっております。
ごかく ご確認ください。
よろ よろしくお願いいたします。
ありす ありがとうございます。
ありた ありがとうございました。

 

〈曜日〉

y1 (月)
y2 (火)
y3 (水)
y4 (木)
y5 (金)
y6 (土)
y7 (日)

 

〈よく使う記号〉

mr
sっk
mg
hdr
88
99
てん

 

〈その他〉

hたか 髙(はしごだか)
いんすた Instagram
fb Facebook
いられ Illustrator
ふぉとしょ Photoshop

はしごだかってどうやって出してます?

私はユーザ辞書に登録する前は「髙島屋」って入力してました……

 

 

そのほかにも、よくお仕事させていただくクライアントさんの名前や、大学の学部・学科名などを登録しておくと、誤字脱字も防げて一石二鳥!

 

私の場合、大学関係のお仕事をさせていただくことが多いので、「健康スポーツ学科」「スポーツ健康学科」「健康スポーツ科学科」???のように、大学によって学科名が少しずつ違ったりして混乱してしまうんですよね……。

なので、その仕事が動いている時だけでもユーザ辞書に正式名称を登録しておくと安心です。

 

とても便利なユーザ辞書ですが、あまりにもたくさん登録しておくと、変なタイミングで変換されてしまったり、結局使いこなせない!、なんてことになるので気をつけてくださいね。

みなさんの「これ登録しておくと便利だよ」という情報もぜひ教えてください。

 

めざせ効率UP!!!

2 thoughts on “【効率UP!】ユーザ辞書って使ってる?” への1件のコメント

  1. nagisa より:

    その昔、上司にだけ空メールが送信できないという不具合が生じた時、「あ」で朝青龍のwikipediaの内容に変換されるように設定していました。
    空メールに添付してデータ共有することが多かった当時の、業務効率化のための工夫です。
    同じ不具合が生じた際、便利だと思います。

    1. tanamichi より:

      そんな事件ありましたね!なつかしい……
      貴重なライフハックありがとうございます。
      活かせるタイミングがあったらぜひ使ってみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

検索

アーカイブ