七夕の、星まつりの、惑星の、
今日は、七夕である。
で。映画のお話を少々。
先日、「DUNE /砂の惑星(1984)」と、
「DUNE /デューン 砂の惑星(2021)」を見た。改めてTVで。

☆1984年版タイトル

☆☆2021年版タイトル
1984年版は、当時の公開まもなく映画館で鑑賞している。
37年前のこと。
その理由は、この映画のサウンドトラックを、
わしお気に入りのロックバンド「TOTO」が担当したこと。
同じくロックバンド「THE POLICE」の
ベーシスト、スティング氏が俳優として参加していたり、
監督も当時の注目株であったデイヴィッド・リンチ氏が手がけるなど
話題満載の映画なのであった。

☆☆☆むー。
で。
2021年版と1984年版を見比べてみると、
約40年の映像技術やら演出やらの差は、歴然である。
もとより、映画化するには複雑で困難な小説だということもあり、
とは言え、2021年版のそれは、登場人物の関係性もわかりやすく、
映像も美しかった。
キャスティングも、ほぉーーー。
ブログ冒頭の “DUNE” のタイトルも、なるほどね、
と見比べる楽しさもあった。

☆☆☆☆2021年版は{PART ONE}
で。で。で。
なんと2021年度版のタイトル下に PART ONE という
クレジットがあり、続編の「PART TWO」が
2023年の秋に公開されるという。
ものごとには、次がある。
お楽しみである。
追記:2021年度版は、アカデミー賞2022で
「視覚効果賞」「撮影賞」「作曲賞」「編集賞」「美術賞」
「音響賞」の6部門を受賞!