ネーミング
こんにちは、「田中」です。
みなさんの周りにも一人は田中さんがいるのではないでしょうか?
それくらいにありふれている。ポジティブに言うと馴染み深い名字。
私は特に「田中」という名字にコンプレックスを抱いている訳では
ないのですが、「結婚したらどんな名字になるのかしら?」
という期待は少なからず抱いおります。
そんな私は、下の名前が少しめずらしい、らしい。
言われてみれば、今までの人生で
同じ名前の人にまだ出逢ったことはありません。
名刺を交換して「ペンネームですか?」なんて
聞かれたこともありました。
そんな私の名前。恥ずかしながら、私自身結構気に入っています。
小学生の頃、
「自分の名前の由来を発表しよう!」という国語の宿題がありました。
私の名前にはいったいどんな思いが込められているのか、
興味津々で家に帰る…。
母に「私の名前の由来はなに?」と尋ねると
父が名付けたからわからないという。
父に「私の名前の由来はなに?」と尋ねると
「音がいいでしょ」という。
結局理由はよくわからないまま、私の宿題はもやもやと終わりました。
なので、今も私は名前の由来を知りません。
たぶん深い意味はないと思います。
まあ、気に入っているからいいのです。
先日、会社のツール制作をしました。
読んでいただけた方もいるでしょうか?
Plust(プラスト)という名を持つ冊子。
「あなた+Thinks、シンクスとパートナーになろう」
という意味が込められています。
先輩が名付けたこの冊子。
素敵な由来があって少し嫉妬しています……。
私もいくつか案を考えたのですが、ネーミングってとても難しい。
愛着のわくものにしたいし、込められた思いを伝えたいし、
インパクトも大切。
何より、長く愛されるものでなくてはいけません。
そして、同時に「名付ける」ということの責任の重さを考えました。
子どもに名前をつけるとき、
親はどれだけ時間をかけて決断するのでしょうか。
生涯使用する「私自身」を表す言葉ですから、
それはそれは大仕事でしょう。
「子ども」というクライアントに対して、
「親」が名付ける。(なんとも仕事的な考え方…。)
その報酬は、精一杯生きるということなのかもしれませんね。
いろいろ考えた過ぎた結果、人とかぶらないように、目立つように、
などの思いから現代に増えつつある「キラキラネーム」なるもの。
その子どもたちが成長した後に、
クレーマーと化さないことを祈るばかりです。
年を重ねた時も堂々と名乗れるような、
そんな名前をプレゼントできたらいいですね。
さて、私の名前が気になった方も多いと思います。(たぶん……。)
名刺交換をさせていただける機会がありましたら、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。