名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

本日のBlog当番者不在のため。。。

本日は、私の当番日ではありませんが、
当番者が欠席のため急遽入れ替わることになりました。。。テレコですよテレコw

 

どうやら、ココStaff Blogでは
【きんきん】【とんとん】【ばたばた】が流行っている?ようなので、私も乗っかってw

 

【きんきん】愛川 欽也(「アド街」の司会者、私的には「なるほど!ザ・ワールド」)
使用例:司会はきんきんです。

 

【とんとん】ジャイアントパンダの名前(1986-2000年まで上野動物園で飼育)
使用例:きんきんが、とんとんを見に行く。

 

【ばたばた】オート三輪、また、オートバイ
使用例:きんきんが、ばたばたに乗ってとんとんを見に行く。

 

ネタがなかったなんて言わないぞ!?orz

 

さて、ココ最近のマイブーム?を少しだけ

 

2013年のWEBやアプリUIなどのデザイントレンドのひとつ

フラットデザインがよく取り上げられています。

もう少しイメージしやすいように言うと、「Widows8」チックなアレです。

どうやら、「モダンUI」とか「メトロUI」とか言うらしいです!?

 

シンプルでフラットな感じのデザインなので、今年のみのトレンドってわけでもないし、

以前からあったデザインの方向性だし、

きっと数年後に見ても古くは感じないと思っています。

 

で、そんなフラットなUIデザインをまとめてくれているページがあったので、

下記にリンクします。

 

ビビッドな色使いが目を引く、フラットなUIデザインのアプリまとめ

 

まあ、イチイチ「モダンUI」とかって言って、

セグメントする事も「どうなの〜?」って思うところもあるのですが、

セグメントしたほうが、デザイン提案する時にお客様に説明しやすいことは事実ですねw

 

と言うことで、

「モダンUI」なデザインも、「モダンUI」じゃないデザインも「シンクス」まで〜〜

8分でわかるアルゴリズムの凄さw

ども、クロスメディアチームのshibuyaです。

 

今日から3月です。
そうです。年度末です。色々と大変な月です。。。
来期がニコニコなスタートをきれるように、残り1ヶ月頑張っていきましょう!?

 

と言う事で、先日ニコニコ動画を見ていて
印象に残った動画をご利用させていただいてWordPressでの動画貼付テストをしてみますw

 

動画は、東京・お台場にある博物館「日本科学未来館」が公開した動画です。
タイトルは「フカシギの数え方」と言うみたいです。

コンピュータアルゴリズムの進化の凄さを伝える動画だと思いますが、
動画を見終わった際に残る「感動?」「せつなさ?」「モヤモヤ?」が印象的でしたwww

 

「とりあえず、何も言わずに見てくれぃ!!」

 

ニコニコ版

 

YouTube版

 

動画についての感想は、コメントよろm(__

Nexus7とKindle Fire HDの持ち方について

明けましておめでとうございます。
クロスメディアチームのshibuyaです。

 

イキナリですが、

昨年からひきつづき今年も7〜8インチサイズのタブレット端末が熱いと思っています!?

まず、一番話題に なっているのは「iPad mini」ですね。

次に今回テーマとする 「Nexus7」「Kindle Fire HD」です。

(この二台はAndroid系のタブレットです。 )

で、社内にあった(個人所有の)

 「Nexus7」「Kindle Fire HD」の二台について少し考えたいと思いますw

スペックや外観デザインなどは、

ネット各種で色々と比較されているのでgoogle検索してくださいwww

 

と言う事で、今回のテーマは「持ち方について」です。

 

Necus7とKindle Fire HD

二台を並べて一枚w

 

画面サイズは写真ではわかりにくいですが、同サイズです。
重量は「Kindle Fire HD」の方が若干メタボです。
「Nexus7」の方が若干背が高いです。
「Kindle Fire HD」の方が太っちょです。

 

この横幅の違いによって、操作する際の持ち方が違ってくると私は思っています。

 

Nexus7

まずは、 「Nexus7」 の持ち方

 

Kindle Fire HD

次に「Kindle Fire HD」の持ち方

 

「Nexus7」の場合、手のひらを端末の背面にまわし両端を持つと思います。
「Kindle Fire HD」は本体の横端をつまむように持つと思います。

 

コレは、ベゼル(黒ふち)幅よって、違いが発生していると思います。

「Nexus7」「Kindle Fire HD」と同じ持ち方にすると、
ベゼル幅が狭いため液晶部分に手が触れ誤動作が発生します。
その為、両端を持つ事ができるギリギリのサイズにしたと思われます。

 

Kindle Fire HDNexus7と同じ持ち方にすると、
幅が広すぎて(手の大きなヒト以外)持ちにくいです。
その為、ベゼル幅を広くとって横端をつまむ持つようにしたと思われます。

 

「Nexus7」「Kindle Fire HD」の二台は本当に似た様な端末ですが、
各社のコンセプトの違いを(勝手にですが)感じる事ができますw

 

「Nexus7」の場合、

他社のタブレット端末やスマートフォンにも見られる基本的な操作方法を前提

にしてるUI設計がされています。

一方で、「Kindle Fire HD」の場合、

書籍を前提としたUI設計(書籍と同じ持ち方)をしているのでしょう!?

それは、持ち方だけではなくホーム画面のUIの違いにも現れています。

ソチラについては、

kiyagiさんがもっと詳しくブログへ書いてくれると思いますので、

この辺りで筆を置きたいと思いますwww

 

長文記事に最後までお付き合いいただきありがとうございましたw
と言うことで、本年もよろしくお願い致します。 ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

ナウいWEBサイトを探してみた

突然ですが、シンクスでは社内全体ミーティングの際に、交代制でチームの研究発表・勉強会なるモノを行なっています。

そして、今月は私の所属するクロスメディアチームが 担当でした。(`-д-;)ゞ

 

で、どんな発表をするか?話し合った結果「HTML5+CSS3」っぽいサイトを紹介すればイイんじゃね!?
ってことになり、それっぽい他社事例をまとめました。

 

題して「ナウいWEBサイトを探してみた」 w

 

簡単にまとめると、
今までFlash等で作成されていた動的WEBが「HTML5+CSS3+JS」で近い感じにできるようになってきたよ!!って感じです。
また一応、この構成ならスマホ(特にiOS)に対応にも対応できるしねw('v')ニヤリ・・

 

と言うことで、資料には補足詳細までは書いていないのでイマイチ説明不足ではありますが、下記にリンクしますね。

 
ナウいWEBサイトを探してみた(PDF)

 

ではでは、年末に向けて体調を崩さず乗り切っていきましょう!!
(体調を崩しているお前が言うなってwww)

年末年始休業のご連絡

歳末の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申しあげます。

さて、本年度の年末年始の休業日につきましては下記のとおりとさせていただきますので、
ご承知おきくださいますようお願い申しあげます。

年末年始休業日

平成24年12月29日(土曜日)から平成25年1月6日(日曜日)まで

エレベータのボタン位置について

シンクスが入っているビルのエレベータの階数ボタンで
「B1」の配置位置について考えてみました。

 

 

さて「A」と「B」のどちらが使いやすいのでしょうか?(実際はどっち?)

 

答え?実際の「B1」の配置位置の前に、先日のDoさんの投稿「財布」にて

 

>なのでみなさんが使っているものが
>なんだかどえらい気になります。

 

とありましたので、それに便乗して私の財布を公開しますw

 

 

私は普段から2個財布を持ち歩いております。
上の財布は普段使い用
下の財布は交通費やガソリン代など用(雑誌付録の財布ですw)
です。

 

この他に、増え続けるカード用のケース、パスケースなども持ち歩いているので
「何だかとっても非効率」な気がしています。 。。

 

次は誰の財布が登場するのか?しないのか?

 

と言うことで、実際のエレーベータの「B1」の配置位置です。

 

 

実際の位置は「B」が正解でしたw

 

では、何故「B」の位置なのか?

 

「A」の位置は若い番号が左側(左 1 2 右)にあるので一見自然な感じがしますが、
左下にある「B1」を「1階」だと無意識に認識し、間違えて押してしまう可能性があります。

実際の位置である「B」の場合は、
「1階」の位置を正しく認識でき「B1」も認識ができると私は思います。 

 

コレもひとつのUI(ユーザーインターフェース)だと思います。
まあ、実際はUIを考えて配置してあるのか?偶然なのか?はわかりませんけどね 。

 

UIデザインしたスマホアプリがリリースされました

事務所移転で心機一転、新しくなった「新クス」ですが、
新事務所についてのご案内・ご紹介は他のスタッフにお任せしてw(´゚艸゚)∴
ご協力させていただいたスマホアプリがリリースとなりましたので、
そちらのご紹介をします。

 

さて、皆さんはアニメは見ますか?
「FAIRY TAIL(フェアリーテイル)」と言うアニメはご存知ですか??

 

「FAIRY TAIL」は「週刊少年マガジン(講談社)」にて連載中の大人気漫画で、テレビアニメをはじめゲームなどの各種コンテンツでも幅広い層の方々に指示を得られている作品です。

 

今回は同コンテンツの「劇場版 FAIRY TAIL –鳳凰(ほうおう)の巫女(みこ)–」のキャンペーンとして、中日本エクシス様とのタイアップでリリースされる
「フェアリーテイル ARラリー」と言うスマホアプリのUIデザイン等でご協力させていただきました。

 

ARラリーホーム画面

 

まえがきが少し長くなりましたが、アプリの内容説明です。

 

こちらのアプリは、スマートフォンでGPS情報を取得し指定の場所でのみ、
キャラクターと一緒に写真撮影ができるアプリ
です。

 

ARラリーGPS

 

指定の場所により出現するキャラクターも変化し、それらのキャラクターのコレクションしていきます。そしてコレクション数に応じて、限定壁紙やモバゲーアイテム、キャンペーン応募ができます。

 

ARラリー コレクション画面

 

また、指定映画館でもキャラクターと撮影でき、劇場版限定の超レア壁紙をゲットすることができますw

 

ARラリー 劇場版画面

 

UIデザインとして作品の世界観を大切にすることはもちろん、
多くの方にご利用いただくアプリなので、使いやすさにもこだわったアプリです。
(開発的?な部分では、大量のグラフィックなのにアプリ容量を軽くしたり、
iPhoneとAndroidの双方への対応を考慮したり。。。とか、話せば長くなるので省略 )

 

アプリの使い方ページにてご確認くださいませ。

 

また、このキャンペーンはアプリだけではなくリアルなスタンプラリーも同時に開催しています。今流行の「ネット(デジタル)とリアル行動の連携」って ヤツですねw(・∀・)

 

コチラも詳しくはキャンペーンページより

 

で、早速キャンペーン開始と同時に弊社スタッフがSA巡りをして来てくれましたw

 

ARラリー スタンプラリー

 

すでにスタンプ3個集めてるので、後1個でコンプリートですねw
本人曰く、「漫画も読んでみよっかな〜」とのことなので、早速キャンペーン成功ですね!?

 

「フェアリーテイル ARラリー」アプリはiPhoneとAndroid共に対応で、
キャンペーン期間中は2012年7月14日〜9月23日(応募締切り9月30日)なので、
夏休みの旅行のお供にいかがでしょうか?m(__

 

ARラリー

 

 AppStore

 Google play(Android Market)

 

※ 画面イメージは実際のアプリとは異なる場合がございます。

 

(c)真島ヒロ・講談社/劇場版フェアリーテイル製作ギルド

記事ネタ準備不足につき。。。

先ほどまでの台風4号の豪雨暴風が嘘ように、
この記事を書いている21:45現在、雨風ともに「ピタリ」と止んでいます。。。

コレはいわゆる「台風の目」 って言うヤツでしょうか?

 

さて、今回のスタッフブログのネタですが、
全く準備できずに今記事を書いています。\(^o^)/
過去の「個人ブログのネタを引っ張ってこようか?」とも考えましたが、
さすがにそれは自重。。。オレ自重。。。

 

と言うことで、InDesign(以後ID)のちょっと便利な機能をひとつ
(知っているヒトはスルーで)

 

IDには、配置している画像をあつめる「パッケージ」と言う便利な機能があります。
Illustrator(以後AI)使いのヒトは「イラレの鬼」をイメージしていただければよいです。
(イラレの鬼って??ヒトは話が長くなるのでggk………)

IDのこの便利機能を使って関係データを集めて入稿「むふふっ( 艸`*)」ってしていると、
IDに配置されたAIファイルに配置されている画像(言い回しが。。。)を収集し忘れたりするわけですよ。

IDさんにとっては、自分に配置している画像は把握しているが、
他人のAIさんに 配置されている画像は「知るか〜」ってことです。

 

で、今回の記事を強引にまとめるとv

IDに配置したIDファイルに配置されている画像wは収集できる。

と言うことです!!(どう?みんな知ってた?? )

 

 

ゾノさんからの「印刷やWEBなんかに関わる話を」と言う脅迫リクエストに答えてみた。

色について色々と考えてみた

ども、お初です。m(__

クロスメディアチームのshibuyaと申します。

クロスメディアと言うことで、そんな感じの投稿をどんどんしていこうと思って。。。
いません!?
さて初投稿と言うことで、自己紹介がてら趣味のバスフィッシングのお話でも(爆

 

バスフィッシングはご存知?の通り、

ルアー(疑似餌)と言うおもちゃで魚を騙して釣ります。
そのルアーは多種多彩で、それを集めているだけでも楽しかったりしますv

 

 

 

多種多彩なルアーですがそれぞれに特長がアリ、季節や天気・場所などによって使い分けます。

全く同じルアーであっても、カラーが違うだけで釣果に差がでたりしますv

でも、実際にはお魚(ブラックバス)からはどのように見えているのでしょうか??

 

まず、グラフィックと言うか印刷物に使用される色は「CMYK」です。

私たちには馴染みがあるカラーモードなので、詳細は省略。。。

(CMYKと呼ぶと印刷のことわかっちょらん。と言う人は「YMCK」でもよいですv)

 

次に、お魚の目は人間と同じく光の三原色の「RGB」です。

このカラーモードはWEBなどで良く利用します。デジカメで撮影されたデータもそうですね。

(最近では印刷物でも「RGBおk」と言う場合もあります。。。)

 

で、お魚(ブラックバス)はどうやら「B」の色域がほとんど見えないらしいです!?

(以前読んだ記事では、米国の機関?が調査したらしい!?)

つまり、色盲(青色盲)ということです。

 

通常の「RGB」では、このような感じに見えるルアーも

 

「Photoshop」の「トーンカーブ」で、青色盲を再現すると

こんな感じで見えると言うことですね!?

 

白色は黄色にみえるので、白色と黄色の判断ができないと言うことです。

また画像では判断できませんが、青色は深緑として見えるので、

緑色系と黒色も判断できないと言うことです。

 

先の文章でカラーが違うだけで釣果に差がでると書きましたが、

白色から黄色のルアーにカラーを変更した場合は、効果がナイということですね。。。

 

私もデザインをする際には、

年配の方を対象」とした案件や、「幅広い年代の方を対象」とする様な場合には

この辺を(一応)心がけてデザインしたりします。

 

色盲の方や年配の方などは、

色の組み合わせにより、文字や情報が見にくいケースもあります。

ですので、そのような方でもできるだけ見やすいように心がけるようにしています。

 

いわゆるUD(ユニバーサルデザイン)って言うモノですねv

 

最後は、無理矢理デザインっぽいことでまとめましたが、

ヒトにやさしい」人間になりたいと思う今日この頃ですvvv

 

 

12

アーカイブ