名古屋の企画・デザイン事務所 シンクスデザイニングプロのオフィシャルホームページ

7月~9月のThinksカレンダーDMを制作しました

今年はすでに猛暑ですね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
水分をこまめにとってくださいね。

 

線香花火の燃え方には、四段階あるのをご存じでしょうか?

蕾 →  牡丹 →  松葉 →  散り菊

今回のカレンダーDMは、最後の「散り菊」を表現しました。

 

「暑い、暑い」と言ってても夏の暑さは解決しませんし、
クーラーの効いた部屋でだらだらしていたら
あっという間に夏も終わっちゃうかも。

 

線香花火の燃え方をしっかり眺めて楽しめるくらい、
丁寧に夏を過ごせたらいいですね。

 

 

*ThinksカレンダーDMとは…弊社では、3カ月ごとにカレンダーDMを制作し、クライアント様や展示会などで配布させていただいています。毎回担当デザイナーが、独自の視点やさまざまな想いを込めてデザインしているので、各デザイナーの個性や感性にもぜひ注目してください!

 

 

 

 

 

 

校正用語

「校正」とは、印刷物(最近はWebもですね)を制作するときに原稿と見比べて、間違いがないかを確認する作業のことです。

 

その中で私の好きな「校正用語」を2つ紹介します。

 

「イキママ」

修正指示をしたが、やっぱり何も間違っていなかった時に「イキてます、そのママです。」という指示。

 

この指示を見た時「イキ」だけではいいのでは?と最初は思いましたが、「イキ」だけより「ママ」をつけた方が感情がのっているような気がします。

「わぁ、ごめん。これ生きてます!!そのままでお願いします!!」みたいな印象です。

「はいはい、慌てちゃったのね、いいですよ、気にしてないですよ。」と心の中で思ったりしています。

 

 

「泣き別れ」

文章や企業名・氏名などで改行をすると読みにくく、意味がわかりづらかったり、企業名・氏名だと縁起が悪いので1行にして読みやすくしましょうという指示。

 

ロマンチックじゃないですか。

「別れ」だけで通じるのにわざわざ「泣き別れ」を用語にした人のセンスが好きです。

文字が離れただけなのに、その姿が「嘆き悲しみながら別れている」とわざわざ言いますか。

「泣き別れ」の文章をみると、早くくっつけてあげなくちゃと思います。

 

どうやら私は感情がある「校正用語」にぐっとくるみたいです。

 

桜の季節

仕事柄年度末はバタバタと忙しい。
肩こりがひどくて泣きそうです。
泣かないけど。

そんなバタバタしている間に
いろんなものが終わってしまった。

好きな場所、好きなもの、好きなことたちが
どんどんなくなっていく。
さみしいし、かなしい。
そして、もどかしい。

なんか私にできることあったのかなぁ。
と、自分事として考えてみたけど、大きなことすぎるので何ともならない。

でも、それでも、自分事として考えることって大事な気もする。

桜の花びらが散るのを見ながら思ったことでした。

プレッシャー

私が唯一自慢できることは視力です。
ずっと両目1.5をキープしている。

今年の健康診断で視力検査をすると、
「ん?なんだか右目が見にくい。」
「おっ。ついに私の視力も限界か」
右目が0.8、左目は1.5でした。

心の中で「ありがとう私の右目、そりゃ視力も落ちるよね」
なんてひとり思っていたら看護師さんが
「ん?おかしいですね。来たばっかりだからピントが合ってないのかも」
「もう一度、検査しましょう」

「え?視力が落ちること別に気にしてないし、0.8でいいんですが」
そんなことを言う余裕もなく、
すぐ右目の再検査がはじまった。

看護師さんが1.5を求めている、、、
プレッシャーが私に押し寄せてきた。
「なんとしても1.5を叩き出さねば!!」

汚い私がとった行動は、1.5だった左目の記憶を思い出すこと。
健康診断の視力検査は順番が左右同じなのだ。

右目が見える、見えていないはどうでもいいのだ。
看護師さんをがっかりさせないことが私の任務なのだ。

「がんばれ、わたしの記憶力!!!!!」

ジジ、ジジジ…
検査機から結果の紙が

「右目1.5、左目1.5、はい、いいですね」
看護師さんが安心した様子。

記憶力でなんとか視力検査を乗り切った。

プレッシャーはちょっとあった方がいいかもしれませんね。

うらない

好きですか?
信じますか?
うらない。

そんなに信じてないけど、
読むのはとても好きです。

特に好きな占いは、何を言っているのかよくわからないもの。
そう、つまり
読み手次第でどうとでも解釈ができる占いを読むのが好き。

「信じるものは救われる」じゃないけれど、
自分勝手に脳内で自分に合うように解釈して、ひとり納得してみる。

「結局、考え方次第よね~」と毎回思って
今週も今月も頑張ろうかなぁと思います。

気持ち次第でなんとでもなる。

夏の暑さもなんとかなる!!

いや、ならないか、、、

水分をこまめにとりましょう。

ベランダにて

洗濯物がひらひらしているのを見るのが好きです。

のんびりした休日に洗濯物を眺めていたら、
服の色がグラデーションになって並んでいた。

好みの色って偏りますね。

ーーーーーーー

急に脳みそが仕事モードに切り替わった。

「おい、自分。デザインも好みのものばかり作ってないか?」

デザインも偏ってるかもしれませんね。

気をつけようと思いました。

5月にいつも思い出す

学生時代のコピーライティングの授業で
『「もう」と「まだ」を使ってコピーを作りなさい』
といった内容のものがあった。

その時に誰が作ったものかは忘れてしまったけれど
忘れられない言葉がある。

「もう5月、まだ5月」

あっという間に一年は過ぎます。
社会人になったらそのスピードはますばかり。

新年早々に今年の目標を立てても、
仕事を理由にしたり、楽なことに逃げたりして
目標すら忘れていく。

「もう」と思って諦めるのか、

「まだ」と思って前に進むのか。

晴れのち曇り、ときどき雨

今朝、気象予報士さんが昨日の予報を外したと謝っていた。

そう、昨日天気予報を信じて自転車通勤したら帰りは雨だった。
「えぇ~雨降らないって言ってたのに、気象予報士さんよ…」と帰りに思った。

だがしかし、気象予報士さんが謝っている姿を見て申し訳ない気持ちになった。
予報とは「事前に推測して知らせること」だから外れることだってある。
予報が当たり過ぎると、はずれた時に「イラッ」としてしまうんですね。
ダメですね、気をつけたいです。

置き傘あったのでよし。
風邪引かなかったのでよし。

またいつか

お気に入りのTV番組が終わってしまった。
さみしい。

番組MCの方がSNSでその想いを綴っていた。

ご本人もとても大事にされていたようで
残念でさみしいし悔しいと書いてあった。

きっといろいろな理由があるんでしょうね。
本人の力ではどうにかできるものじゃない。

でも、そんなに愛着を持つことができる
仕事に出会えたことはとっても素敵ですね。

同じキャスト&スタッフの番組がはじまるといいなぁ

いつだって

部屋を片付けたい気持ち100%。
気持ちが溢れて「断捨離」や「物を持たない暮らし」などの映画に惹かれがち。

先日も1本観た。
がしかし、特にためにはならなかった。
ちょっと現実的ではなかったですね…残念。

簡単なことからはじめれば何とかなるかと思い、
大量に持っている手ぬぐいの断捨離をしてみることにした。

ひとつひとつを眺める。

旅行先で買った物やお土産にもらった物が多いので、
思い出や気持ちがいっぱい詰まっている。

…すべて、ときめく。

こんがらがった気持ちで手ぬぐいにアイロンをかけ、
そっとしまいました。

道程は長い。

2020→2021

明けましておめでとうございます
ってギリギリ言ってもいいタイミングでしょうか?
本年もどうぞよろしくお願い致します

—————

年末にテレビが壊れた。
前からなんとな~く調子が悪かったけど
休みに入ったとたんに悪化…。

つけて、消えて、つく。
つけて、消えて、つかない。
つかない、つかない、つかない……
午前中はテレビを諦める。
午後に再チャレンジ、ついた!!!!!

年末に、家電量販店でチェック!
年始に、これだと決めて購入!!
届くのは今週末。

毎朝ドキドキです。
あと少し、ほんの少し、頑張れテレビ。

10年以上頑張ってくれてありがとう~。
おつかれさまでした。

突然はほんとに突然やってきますね。
動揺せずに軽やかに一年過ごしたいです。

日常

今年の生活で変わったことは
ラジオを”よ~く”聴くようになったこと。

もともとラジオは好きなので聴いてはいたのですが、
テレビも好きなので、
平日の帰宅後はテレビをぼーっと見るのが日課でした。

しかし今年は、ニュース見ると気が滅入るので
帰宅後もラジオをよく聴くようになった。

すると、なんということでしょう。
「家事がはかどる!!」

ラジオは耳だけの情報なので、動ける。
そんなこと知ってるよって話ですが、
自然と体が何かをしようとするんですね~不思議。

いろいろ大変な1年でしたが、
こんな発見ができたからいい年だったかも。

なんてね、無理矢理ね、
今年はいい年だったと上書き保存しようと思ってますよ。

すっかり今年を締めくくろうとしていますが、
仕事はまだまだ2週間あります。

けっこうある。
そう、けっこうあるのだ。

同期

バラエティ番組で同期の芸人さんたちが集まって
エピソードトークをされていた。

キャリア15年。

すぐに売れた人もいれば、
最近やっと全国的に有名になった人、
じんわり売れた人。

芸人さんとしてご飯が食べられることは
とっても大変なんだろうなぁ。
でも、それ以上に楽しい仕事なんでしょうね。

仲間っていいですね。

自分の学生時代を思い出して
ひとりノスタルジーに浸ってしまった。

みんな、元気かなぁ。

再開

映画が好きです。
映画館で映画を観ることが好きです。

毎月1本は映画館で観たいと思っているが、
今年は3月に行ったきり止まっていた。

先日友人に誘われて久々に映画館へ行った。
大きなスクリーンで観るって最高!!
映画の内容も良かったし、友人と一緒に観られたことも嬉しい。

そして、翌週も映画館へ。
気になる映画のフライヤーを持ち帰り次に観る映画を検討中。
映画館熱が高まっている。

映画館にはドラえもんのポスターが貼ってあり
「新しい映画様式」を教えてくれてました。

新しいマナーを守って安全に映画を楽しもう。と思います。

エコバッグ

みなさんはもう慣れたのでしょうか、レジ袋有料化。

以前からスーパーマーケットではエコバッグを使用していたので

なんら問題はないのですが

コンビニエンスストアがなかなか慣れません。

 

私:ぼーっと買い物して、レジへ

  ↓

店員:「レジ袋入りますか?」

  ↓

私:突然の質問に何も考えず慌てて「入りません!!」

  ↓

  (あれ?持ってたっけエコバッグ?)

  ↓

  (あった、あったとホッとする。)

  ↓

店員:「○○円です」

  ↓

私:支払う

  ↓

  (安堵感から、再びぼーっとする。)

  ↓

店員:(「ちゃっちゃと入れろや~」という冷たい視線)

  ↓

私:慌ててエコバッグに商品を雑に入れて店をでる。

 

 

なんでしょう…コンビニに行く度に小さな敗北感。

コンビニくらいぼーっと買い物がしたい。

 

橋を見にいく

仕事中、綺麗な橋の写真を発見。

「綺麗だなぁ〜、新緑の時期にこの橋を見にいってみたいなぁ」

ぼんやり眺めていた。

キャプションを読むと知っている橋だった。

知っているどころか毎年春に通っている橋ではないか。

「しっかりしろ自分。」と思った。

いやしかし、

橋を通っているときは橋の上、つまり道しか見ていない。

橋を写真のアングルから見たことはないのだ。

違う角度からものを見るとこんなにも景色が違うんですね。

来年は、この橋をちゃんと感じようと思います。

あぁ〜、遠出したい。

KIRIN

歴史が大の苦手だった学生時代の自分からは想像できたなかった未来がきた。

大河に夢中になっている。
「麒麟がくる」を毎週楽しみにしている。

歴史知識ほぼゼロの私は、
「えっ?親子で争うの!?」「この人と結婚!?」「逃げて、死なないで〜!!」
と新鮮な気持ちで楽しんでる。

が、しかし

あと3回で放送を一時休止するとのお知らせが…。

き、麒麟がこない。

麒麟を飲みながら、首を長くして待ちます。

happy birthday to you

手洗いを30秒かけて丁寧にするといいらしいですね。
でも、30秒って長いですよね。

そんな時におすすめの手洗いソング。

happy birthday to you〜
happy birthday to you〜
happy birthday dear ほにゃらら〜
happy birthday to you〜

を2回歌うと30秒くらいになるらしいとラジオで言ってました。

毎回ほにゃららを誰にしようかなぁ、なんて考えてるとちょっと楽しくなるかも?

鬱々するけど、楽しく暮らすことを常に考えていきたいもんですね〜。

そういえば

初詣でおみくじを引いたら「凶」でした。
すっかり忘れていました。

名古屋シティマラソン中止になりました。
やはり参加費は戻りません。
そう、そうです準備にお金かかってますもの。

「凶」だったことを、しっかり忘れようと思います。

 

みなさま、体調管理しっかりして免疫力を高めましょう!!

会いに

憧れのイラストレーターさんのトーク&サイン会に行ってきました。

書籍発売記念のイベントで出版社の社長さん、編集者さん、イラストレーターさんの3人で
書籍ができるまでの流れを聞くことができ大変興味深かったです。

イラストレーターさんはとても穏やかに話される方でますますファンになりました。
しかし、話し方とは裏腹に仕事に対する熱量はとても高く、かなりストイックな方でした。

真似できない…と凡人は思ってしまいました。

でも、少しは真似できることがあるといいなぁ。
第一線で活躍する方のお話はやる気がでます!!

とりあえず、同じシャープペンシルを購入して仕事をしてみようと思います。

12

アーカイブ