久々にナンシー関さんの著書、記憶スケッチアカデミーを読んだら
なんだかシンクスでもできそうな気がする・・・
と思って早速やってみることにしました。
その前に、記憶スケッチアカデミーとは?
以下、HPより抜粋
提示されたお題を記憶のみに頼って描いてみることを「記憶スケッチ」とし、その作品を
愛でながらも「人間と記憶とは、そして絵心とは」などについて研究しているのが「記憶
スケッチアカデミー」なのです。
そうです、見本を見ずに記憶のみをたどって絵をかいてもらうのです。
今回のお題は『ファラオ』
インパクトが強く、印象に残りやすい
お題だと思うのですが、どうなるのでしょうか。
まず一人目
私の第一印象は『風呂上がり』でした。
今の季節、少し寒そうですね。
しかし無機質な顔、辛うじて合っている髪型(?)のおかげで、
なんとなくファラオ感はでてます。
二人目
頭にう●こ乗ってますね。
きついアイライン、頭の上の蛇といった
細かいところは合ってるのですが、
頭のストライプの向きを間違えた事と、乳首を描くことによって
生身の人間感がでてる気がします。
パリコレとかにいそう。
三人目
でました。
完全にスフィンクスと勘違いしてるのかとおもいきや、
顎にはしっかりとファラオ感がでています。
でもどう見ても象の鼻です。
前足後ろ足は骨折してますね。
いかがでしたでしょうか、
なかなか面白い絵がそろったと思います。
ナンシー関さんだったらなんてコメントしてくれたんだろう。
私はライターさんではないので、
社内のライターさんがコメントしてくれたら、もっと面白くなったはず。
いつかコラボを目指したいです。
今名古屋では北斎展がやっています。
ずーっと行きたい行きたい思いながら
なかなか行けずにここまできてしまいました。
私は美術館が結構好きで面白そうな展示があると足を運ぶのですが、
友人は美術館に行ったことが無いと言うのでとても驚きました。
最近古い絵画の展覧会のポスターで、若い人にうけそうなポップな色使いをしたものをよく目にします。
自分は職業のせいもあってそういうものにとても目がいくのですが、
他の人たちにはどううつっているのだろうと思います。
そもそも印象に残っていないかもしれなし、そのポスターをみて面白そうと思ってみに行くのかもしれないし。
自分が当たり前だと思っていることも
他の人にとってはそうじゃないかもしれないし
思い込みは本当にこわいしよくないなぁと思います。
普通が何かもよくは分からないけど
このお仕事も自己満足ではいけないのでなかなか難しい〜〜。
先日、母校の方からの依頼で
リクルート様の「リクナビ進学」というwebページの取材を受けた
「卒業後のキャリア」という高校生向けのコーナーで
この仕事を選んだ理由、仕事内容、やりがい、学生時代のこと
などなど1時間程みっちりお話をした
ノドは乾くけど、脇汗は絶えず…みたいな状態だったけど
思っていたより言葉がすらすらと出てきて(聞き手の方のお陰)
自分自身を見つめ直すいい機会になり、とてもいい経験になった
掲載される内容に嘘がないように、今後もしっかりとやらねば
カメラ目線の写真が苦手ということが分かった
3月ごろ掲載とのことなのでぜひご覧下さい
http://shingakunet.com/
会社のエントランスにあるモニターに
月イチ交代で動画作品をアップしていく
通称「エントランスムービー」
今月2月は僕の作品が絶賛ループ中
動画は割とアングラな雰囲気だけど
最近の週末の過ごし方は
さわやかなジャックジョンソンをBGMに
料理をすること(朝はパンケーキ、夜はラザニア)
このアートワークめちゃめちゃ好み
あかん!ブログのくじ引き、2月下旬どころか、
またトップになってしまった。
あかん!弊社もコンスタントに、インフル患者が
続いておる。
あかん!この忙しい時期に、健康管理も
ままならぬ、のである。
あかん!今月は健康診断も控えておるので
健康な状態で臨まなくてはあかん、のである。
あかん!どうも急なブログ当番は
余裕がなくて、こんな症状、である。
3月こそは、余裕で取り組みたいものである。
関取のこと、ただのおデブだと思っていませんか?
実は脂肪の内側は、しっかり筋肉が付いていたりするんですよ。
そうなのですね。
おすもうさんのレントゲンとか見てみたいです。
武蔵丸さんお誕生日おめでとうございます!